なぜゲームをするのか? 気になったので考えてみた

なぜゲームをするのか 気になったので考えてみました

なんかゲームがつまらなくなってきた ゲームを遊ぶ理由を探してる方はご覧くださいませ

とりあえず感情などをまとめます

  1. 寂しいから
  2. 楽しいから
  3. 好きだから
  4. 特に理由はない
  5. お金のため

とこんな感じでしょうか

  • 寂しいから

超分かります ゲームでオンライン対戦などをすると気軽に人と触れ合うことが出来てまじ楽しいのですよね

しかも自分から行かなくても勝手にマッチングしますので楽なのも良い所

人と触れ合えている安心感がある気持ちになるのでついゲームをやるという感じになりますね

  • 楽しいから

魔法が出たり格闘したりと動くのもあるしラノベ系の文章の物がありカワイイキャラが出たりとどう考えても楽しいです

しかもさらに面白い所は人と対戦したり協力が出来たりとゲームは魅力がたくさんなのです

  • 好きだから

自分にも音ゲーというゲームジャンルが好きで何が何とか関係なしについついやってしまいます

ゲームもそんな感じに好きという感情で遊んでいるという理由ですね

好きはどんなことをしても好きになってしまうので恐ろしいのです

  • 特に理由はない

自分も特に理由もなく遊ぶというのが良くあります

外で遊べないからとか本当に暇なときなど

本当に特に理由もないけど遊びたくなるそれがゲームですね

  • お金のため

海外ではe-sportsでお金を稼いでいるという人が結構います

格闘ゲーム大会やFPSゲームの大会がそうだったりしますね

ゲームは見ている人も楽しいしやり込み要素も鬼のようにあるので本当にスポーツに向いてます

自分は寂しい 好きの間な辺かな?

大体ゲームを遊ぶ時はこの感情が多めなのかなと思います

寂しいという理由に関しては自分はあんまり外出して遊ぶような人ではなくゲーセンに籠って遊ぶ人です

しかし別に人は嫌いじゃなく好きという人というメンドクサイやつなのでそれをゲームで消化してます

好きという理由は先ほど書いた通り音ゲー大好き星人なので理由もなく好きなのです

というようになぜ自分が遊ぶのかが分かりました

割り振ってみればなぜの理由が分かると思う

さっき私がやったように感情とかを意識してみるとなぜ自分ゲームやっているんだろうというのが分かります

理由が分かればもっとオンラインゲームとか格ゲーとか好きなジャンルや分かりますね

また行動なども意識出来るようになって良い感じになります

例としては寂しいから Discord Twitterでフレンドを探して一緒に遊ぶぜとか

Twitterとか苦手なら

Twitterで人に触れる!というのが苦手な人は普通のゲームのオンラインで勝手に入って遊ぶのでも超楽しいです

少し触れたいという気持ちならゲームのフレンドになるのもおすすめです

スイッチとかなら専用のアプリとかもあるので手段ならたくさんありますのでそれを使いましょう

Nintendo Switch Online – Google Play のアプリ

特に考えずに楽しんじゃえ

正直に遊んでいる理由が分かったら理由なんか気にせず遊びましょう

ゲームは楽しむ物なのでおもいっきり楽しむのが最強に遊ぶゲームのコツなんじゃないかなと思います

頭を空にして特に考えずに楽しんじゃいましょう

タイトルとURLをコピーしました