レトロゲーム機を購入するときの注意点などをまとめてみた

console

レトロゲーム機を購入するときの注意点などをまとめてみました

何か過去の名作とかやりたいなと思っている方 なつかしいあのゲームやりたい方は参考にしてみて下さい

おもな注意点

  1. 映像端子が合わない場合がアリ
  2. ゲーム機にガタが来てる場合がある

以上の二点が重要になってきます

映像端子が合わない場合がアリ

ゲーミングモニターとかを使用している場合は端子が合わなくてモニターに画面が映し出せない!といった事が置きます

なので上記のようなモニターの端子を変換できる物や 昔の端子があるテレビなどを別途で用意しておくとゲーム機が来たと同時に遊べる環境が作れます

ファミコンとかの場合はどうしようもない場合がありますのでその時は下記の方法とか試してみると良いです

ゲーム機にガタが来てる場合がある

レトロなゲーム機は一度誰かに渡って遊ばれた物なので遊んでる途中に寿命が来る可能性もあります

なので初めから動かない 届いたら動かないという場合もありなのでガタがあるというのはしょうがないと考えた方が良いですね

寿命が来るというのはなんというか生き物みたい

必ず動作できる物に出会う方法

  1. 動作確認済みの物を選ぶ
  2. ネットの大きな業者の所で買う
  3. 新品の物を購入する

確実に動作できる物を選びたい場合はコチラの方法があります

動作確認済みの物を選ぶ

動作確認が取れている物でしたらとりあえずゲームは出来ると思うのでそれを選ぶと良いです

最新よりレトロなゲームでは今でもワゴンコーナーがあったりしますのでその場所で探すのもいいかもしれませんね

確実に決めたい場合はジャンク品には手を出さないようにしましょう

ネットの大きな業者の所で買う

業者が販売しているような所だとしっかり動作確認されています

年式の古い物でも業者のマニアが見てしっかりと一つずつ見ていますのでおすすめです

レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

駿河屋とかはあんなゲームを買う時やレアソフトを購入する時にお世話になってますね

新品の物を購入する

レトロなゲーム機でも割と新品で売っている所がありますのでどうしてもという方はこの方法も考えられます

しかし古い物で新しい物でも初期不良という物があるため一概良いとはいえません

中古でも返品が効く所がありますのでそのゲームショップとかで購入する方が安いし変えも効くと思います

安く動作出来る物に出会う方法

  • 友達から借りる
  • ジャンク品の物 個人が販売しているを買う
  • 出来るだけ型番が古い物を購入する

友達から借りる

ローカルながら最強の安く遊べる方法ですね

お金も掛からないし友達とも遊べるキッカケが作れるし と非常に良い方法です

コレを起点にして友達と遊ぶキッカケにするのもなかなか面白そうです

最新作出てるけどスマブラ64でやってコントローラ足りないから回しプレイ…という感じも最高だと思います

それを見ながら一緒に楽しむ…とかすごくニヤニヤしてしまいます

ジャンク品の物 個人が販売しているを買う

ジャンク品の物 個人が販売している物だと結構安く売っています

たまに昔のレアなソフトとかも安く手に入る場合があるのでたまにこの方法を活用してみるのも良いと思います

しかし安い分ゲーム機が起動しない トラブルが起きたら自分で対処しないといけないという点もありますのでリスクも背負うという感じです

このリスクもなかなか面白い所ですね

出来るだけ型番が古い物を購入する

これはわりと新しい機種だけど安く購入したいなという時に活用できる方法ですね

型番が古いものはバッテリーが短い 初期不良がある 専用のカードが無いと動かないなど まだまだ未完成の状態であったため値段が安い場合があります

プレステシリーズがそれの伝統だったりするのではないでしょうか?

トラブルも多いですが比較的値段も安く新しい物でも安く手に入るため是非狙ってみましょう

互換品 で代用するという方法もアリ

古いゲーム機になると互換品になって遊べるゲーム機器もあるのでそれを使うのも良いと思います

ファミコンとかはクレーンゲームの景品で良く互換機の物を置いているのを見る機会とかあるのではないでしょうか

created by Rinker
ピーナッツ・クラブ(Peanuts Club)
¥3,600(2023/03/25 13:57:33時点 Amazon調べ-詳細)

こんな感じのヤツですね 今の端子にもつなげるモデルもあったりします

別の方法としては純正のゲームの互換機を使うのもアリですね 有名な物としてはPS2とかでしょうか

PS2はPS1のゲームも遊べる互換機能が付いています

なのでそれを使って起動させる…というのも良いと思います

それ以外のおすすめ互換品としてはレトロフリークとかが良いですね

この機器だけでファミコン メガドライブ PCエンジン ゲームボーイと有名なレトロゲームの所が全部起動出来ます

黒いモデルの物だとセガ マーク3といつの時代のゲーム?というような物まで動作させることが可能です

またROMの吸い出し器としても優秀なのでソフトをあまり傷を付けたくないという人にもよく使われてます

画面出力もHDMI対応となってるので大画面で遊べて音とかも鮮明に聞こえるので音を聴く時にも良いかも

機器がマイナーな場合

  1. アーカイブス化 復刻版化されている物を買う
  2. 素直に実機を買って遊ぶ
  3. エミュレータを使う

こんな感じでしょうか

アーカイブス化 復刻版化されている物を買う

昔のゲームソフトでも最新の物で復刻化 リメイクされている場合がありますのでそちらを選ぶのもおすすめな選択といえます

例を出すとミニファミコンとかでしょうか

ソフトで出ている物以外にもDL販売されている物もあったりするのでそちらで見ると実はあったという事もあります

プレミアが付いているソフトもDLで安く遊べる場合も多くあります

最新のゲームで復刻するのを待ってみるのも良いですね

created by Rinker
BEEP
¥3,918(2023/03/25 16:36:04時点 Amazon調べ-詳細)

素直に実機を買って遊ぶ

めんどくさくなってきたのでやっぱり実機で買うという選択も全然アリですね

やっぱり実機でしか味わえないボタン 青春とかもありますのでそれを楽しみながら遊ぶというのも乙です

しかしマイナーな機種はあまり店頭では見る機会が少なく探すとなると全然見つからないためネットで探すのが良いです

レトロゲーム販売 通販ショップの駿河屋

良い所だと先ほど紹介した駿河屋とかがおすすめですね

動作環境とソフト面を詳しく見て販売をしているので個人の販売 ジャンクよりもしっかりしています

ソフトもあんなものやこんな物まであってたくさんあるのそれ目当てでやるのも楽しい所です

確実に狙い撃つならココを使うとOKです

エミュレータを使う

ソフトがあるけど本体がどうしても手に入らない モニターの端子が合わないという場合には是非使って欲しい方法です

この方法を使えばゲームの実機を持っていなくても大丈夫なのでおすすめです

エミュレータで遊ぶ時の点などを色々解説してみた

エミュで遊ぶ時の点などまとめました 一度やる前にみて欲しいです

種類も豊富にあって割と最近のゲーム機のエミュレータとかもありますのでPCのスペックに余裕があるなら使うのもアリです

しかしROMとかはダウンロードした物だとウイルスとか個人情報抜かれる可能性があるので注意をしてくださいね

マイナーなゲーム機はプレミアされている場合があるのでゲーム機本体を購入すると今のゲーム機並みな値段になってしまうかもしれません

なのでプレミア化してしまったゲームはアーカイブス化されているもので遊ぶのが良いと思います

あえてそのゲームを生で遊ぶというのもロマンがあってカッコイイですね

たまにレトロゲームってやりたくなる…ならない?

やっぱりあの時にやったゲームって最高に楽しかったな…という思い出を掘り返したくなってついやってしまいます

今の方が全然機能性に優れてるし オンラインも出来るけど前の方がなんか楽しいなというアレですね

何とも言えない気持ちになるのが凄く快感なので皆さんも記憶を掘り返してみるのも面白いかも

ゲームは思い出も楽しさの一つなのかもしれません

タイトルとURLをコピーしました