無意識の取ったゲームって何気に一番面白いと思ったので書いてみました
何かゲームがつまらないなと思った時に見てやって下さい
無意識の取ったゲームが面白いと思った理由など
- そのゲームの前情報が0
- 特に意識しないから
でしょうか
- そのゲームの前情報が0
特にやりたいソフトで待ちに待ったという訳でもなくただ単に手に取ってこのソフトを遊んでみようと思った
その前のゲームの事など知らなく情報が0 つまり完全所見という感じ
なのでこれから起こることなどが全く分からずこのゲームは面白いのか悪いのか分からず一種の宝箱状態
何が起こるか分からないという知っているゲームとはまた違う面白さがあると思いますね
- 特に意識しないから
前作の内容 評価などそのゲームの事を余り知らないので悪いとみんなが思ってる所があっても特に気にならないとかでしょうか
人の意見など気にせずに自分自身で面白い!と感じるゲームに合えるのではないでしょうか
傑作のゲームも人によっては余り面白くないと思う所もありますし自由度がもっと高い方が良い!と人によって様々です
例としてはこのミネラルタウンとか酷評されていますが好みによっては全然楽しめるし 正直自分で面白いと思った物が一番最高だと私は思います
評価とか気にせずただ純粋にゲームを楽しみたいといった事が出来ますね
音楽も何か適当に掛けてみた 遊んでみた曲が何気にスゴイ好みで気づいたら好きな曲になってた…とか良くありますね
私は音ゲーなのですがこのiidxでアリーナバトルで急に流れて好きになった曲があります
Let the track Flow というUK HARD COREな曲なんですがとにかくカッコよく4つ打ちが癖になり一目ぼれです
この曲はBeatmania iidx 18 Resort Anthemに収録されていますので聞いてみて欲しいです
ちなみにこのVerはハードコアが多めで超好き
一番の理由は初見だから だと思う
やはり何も情報が無い状態だと全てが新鮮に感じる初見状態が無意識に取ったゲームの面白さだとおもいます
しかもそのゲームでの初見は人生で一度しか味わえない快感なので一度やってしまったゲームではもう体験できません
初めてって本当に貴重な体験なんですね
今までに無意識に取ったゲームなど書いた
自分がこれまで無意識に取って遊んでみたゲームなどを紹介してみます
これから無意識で遊んで取ってみたいという方は参考にどうぞ
- Muse Dash
音ゲーだからという訳でもなく本当に理由もなく手に取った作品
初めて遊んだ時はBMS曲 Brain Powerとかあって本当に驚きました
- MGS V GROUND ZEROS
ApexなどのFPSゲームをやるようになった全ての元凶
初めは近くのゲームショップで500円で売ってて安いと思いとりあえずやって遊んでトロフィー100%までやってしまった作品
難しくて陰湿なゲームでFPSのように人にバンバン打てないのですが癖になる面白さがあります
もう一回やってトロコンしても良いと思えたゲームですね
ちなみにこっちでMGSVで徹夜してゲームしたこととか書いてる
新しいVerではこの後の物語も収録しているのでそっちの方を購入すると良いでしょう
- ペルソナ5
こちらもドハマりしてクリアまで一気にやってしまった無意識に取ったゲーム
担任の先生に恋をしました(ガチ)恥ずかしくて直視出来ない…
- Apex
MGSVをやった後にFPSやりたいなと思って適当に選んだ作品ですね
今は死ぬほどハマって睡眠時間を削るほどやってます
こうなる位にはハマってます
評価とかは気にせずに遊んでみるのもおすすめ
ゲームは評価とかありますがあくまで目安でしかなく本当に面白いと思ったのは自分でしか分かりません
という事なので色々おすすめ!とかあえてそれを無視して何か遊んでみるのもまたゲームの一つの楽しみ方です
SFCのジーコサッカーとかやってみてはいかがだろうか?…