こんにちは M2Iです ゲーミングPCが好きです
Corei5 搭載のおすすめのゲーミングPCを解説していきます
ご参考になると嬉しいです
Corei7のゲーミングPCの場合はコチラを見て下さい
Corei5って何?

intelシリーズで現在主流のCPUとなっており大体PCの中にはこのCoreシリーズのCPUが入ってます
- Corei3 (悪くもない成績)
- Corei5 (普通の成績)
- Corei7 (学年トップ)
- Corei9 (学年一位)
の4つのタイプがあり数字が高くなるにつれて高い性能を持っています
Corei9は別格です
性能でいうと中間位の力を持っておりクラスの成績でいう所の丁度真ん中位の子です
実はゲームは余りCPUを使わない
実はゲームは余りCPUを使わずにGPUという部分を主に使います
ゲームの動く動作とかはGPUという処理でされているので使う頭が違うという事になります
- GPU 動く物の処理
- CPU 計算とかの処理
という風になっているためゲームをするにはGPU つまり動くものの処理性能を上げるとOKという事になります
ですのでCorei5でも十分に動作が出来るゲームも普通に多いです
ゲームをする場合にはGPUという部品が高いとより快適に動かせるという訳です
だからCPUを意外とケチっても問題なく動かせるのです
ゲーミングPCは安いの?
性能に比べると値段が安いです
高性能ながら値段は10万円の物でApexなどの3Dゲームが楽勝で遊べてしまうため正直PS4何かよりも良いと思う所があります
性能だけ見ればどんなPCよりもコスパは優れておりどんなソフトでも起動する位のスペックを兼ね備えています
ゲーム用に適しているPC製品の特徴
- GPUの性能が高い
- HDMI端子が付いている
GPUの性能が高い
ゲーミングPCの場合は最低でも4GB位の性能が欲しい所です
4GBもあればとりあえずは自分が思っているようなソフトは普通に遊べるようになるのでこのラインを基準に色々見ていくと良いでしょう
ちなみにGPUに寄っての強さはこんな感じ
性能 | 値段 | 備考 | |
1GB以下 | 3Dゲームは無理 | 1万以下 | 普通のPCはこの位しかない |
2GB | そこそこのヤツなら | 1万位 | 普通よりちょい上 |
4GB | 普通に遊ぶ分には問題無し | 3万以上 | 主に低価格のゲーミングPCにある性能 |
6GB | 強い MODを大量に入れられる | 5万以上 | 強い 普通にゲームをするならこれで十分かも |
8GB | 超強い ケチ付けられない | 9万以上 | 思い浮かんだ事なら何でも出来ると思う |
12GB以上 | 最強 何でもゲーム出来るよ | 10万以上 | オーバー過ぎるスペック |
ゲーミングPCは大体4~8GB位のGPUが入っています
それでも3Dゲーム位なら4GBでも十分行けますね
HDMI端子が付いている
おもにゲーミングノートPCを購入する時に気を付けて欲しい点ですね
HDMI出力があれば大画面で遊ぶことが可能となっています
なんか音響とかナイスな感じで聴きたい時とか良い感じの気持ちになれるのであった方が楽しいです
ゲーム機とゲーミングPCどっちが良いと思う?
PC MODを入れたり改造出来たりと内部まで遊べる
ゲーム機 とりあえずゲームがしたい
こんな感じでしょうか
大きな目玉としては家庭用ゲーム機で出来ないような事やゲームが出来るという点ですね
PCは非常に自由度があります
おすすめのPCを紹介
デスクトップゲーミングPCノートPCと分けて紹介していきます
CPUは全てCorei5限定に絞って紹介します
デスクトップPC
- GPU性能が4GB
- GPU性能が6GB以上
二つに分けて紹介していきます
GPU性能が4GB
PC-TECHゲーミングパソコン
値段も比較的抑えられており性能も十分な性能を持っています
GPUもGTX1650を積んでおりメモリとかも16GBと値段相応のスペックを誇っております
オンラインゲームは余裕で動きますし3Dゲームも余裕です
良い感じにまとまってるので初めてでも使いやすいPCでございます!
Lenovo ゲーミングPC IdeaCentre T540
シンプルイズベストなデザインとなっており性能も十分にあります
性能に関してはPC-TECHと同等といった所です
こういうシンプルなデザインのゲーミングPCもまた捨てがたい魅力があります 好き
GPU性能が6GB以上
NLパソコン Ni516GS480-2T
虹色のファン カッコイイブラックなデザインのカッコイイゲーミングPCです
RTX2060は6GB相当の力を持っており性能的にもハイエンド(強い)にまとまっています
中が見えるゲーミングPCになっているので色々カスタマイズも出来ますね
ノートPC
- GPU性能が4GB
- GPU性能が6GB以上
二つに分けて紹介していきます
GPU性能が4GB
Dell ゲーミングノートパソコン Dell G3
Dellのパソコンが本気を出したVerでGTX1650Tiという3Dゲームが余裕で動いてしまう性能を持ってます
GTX1650TiならApexを遊ぶと最高設定で 73FPS 画質を落としたら105 FPSで動きます
PS4とかで60FPSなのでそれ以上にヌルヌル動くという訳ですね
Corei5でPS4超えているということはCorei7はさらに上の性能です そう考えると恐ろしいですね
GPU性能が6GB以上
ASUS ゲーミングノートパソコン TUF Dash F15 FX516PM
RTX3060という6GB相当になるGPUが組み込まれており6GBを搭載したGPUの中ではコスパが良いです
4GBでApexが余裕で動いてしまうというのでそれ以上の性能が期待出来るでしょう
マイクラのMODなら影に 竹に 銃に…妄想止まらないね…
ノートとデスクトップ型ってどっちが良いの?
ノート型PC コンパクト 場所を選ばない
デスクトップ型PC カスタマイズが自由自在
こんな感じでしょうか
コンパクトで身軽なタイプのノート型PCとカスタマイズを自由に出来るデスクトップ型PC
と双方で使う得意な場面は違います
個人的に外に持って行かないのであれば普通にカスタマイズが自由自在なデスクトップ型PCかなと思います
どっちが安いの?
デスクトップPCの方がちょっと安くて高性能です
理由としてはノートPCはコンパクトに軽量という所でコストが掛かっているため同じ性能のランクであっても微妙に値段が違います
しかし値段の差は思ったよりも変わらなくて5000円位の差かな…と見てて思いました
デスクトップPCの最大の特徴はグレードアップが出来るという点なのでどっちを選ぶかはそれによりますね
使いたい場面に合わせるとOK
自分は失敗しそうだからスペックは必要か?などを考えると使いたいランクのPCが分かると思います
とりあえず初心者な人は上の動作環境ランクを参考にしてPCを選んでみましょう
Corei5ゲーミングはコスパ良く買えるので初めてでもおすすめな性能ですね