こんにちは M2Iです ゲーミングPCが好きです
Corei7 搭載のおすすめのゲーミングPCを解説していきます
ご参考になると嬉しいです
Corei7って何?
intelシリーズで現在主流のCPUとなっており大体PCの中にはこのCoreシリーズのCPUが入ってます
- Corei3 (悪くもない成績)
- Corei5 (普通の成績)
- Corei7 (学年トップ)
- Corei9 (学年一位)
の4つのタイプがあり数字が高くなるにつれて高い性能を持っています
Corei9は別格です
Corei7 は性能でいうとトップクラスの性能を持っており優等生です
実はゲームは余りCPUを使わない

実はゲームは余りCPUを使わずにGPUという部分を主に使います
ゲームの動く動作とかはGPUという処理でされているので使う頭が違うという事になります
- GPU 動く物の処理
- CPU 計算とかの処理
という風になっているためゲームをするにはGPU つまり動くものの処理性能を上げるとOKという事になります
しかし超高性能なゲームを快適に遊んだりMODを使って何かしたい場合はCorei7じゃないと処理しきれない頃があります
さらに自由にやる場合にはやっぱりCorei7が欲しい所ですね
ゲーミングPCは安いの?
性能に比べると値段が安いです
高性能ながら値段は10万円の物でApexなどの3Dゲームが楽勝で遊べてしまうため正直PS4何かよりも良いと思う所があります
性能だけ見ればどんなPCよりもコスパは優れておりどんなソフトでも起動する位のスペックを兼ね備えています
ゲーム用に適しているPC製品の特徴
- GPUの性能が高い
- HDMI端子が付いている
GPUの性能が高い
ゲーミングPCの場合は最低でも4GB位の性能が欲しい所です
4GBもあればとりあえずは自分が思っているようなソフトは普通に遊べるようになるのでこのラインを基準に色々見ていくと良いでしょう
ちなみにGPUに寄っての強さはこんな感じ
性能 | 値段 | 備考 | |
1GB以下 | 3Dゲームは無理 | 1万以下 | 普通のPCはこの位しかない |
2GB | そこそこのヤツなら | 1万位 | 普通よりちょい上 |
4GB | 普通に遊ぶ分には問題無し | 3万以上 | 主に低価格のゲーミングPCにある性能 |
6GB | 強い MODを大量に入れられる | 5万以上 | 強い 普通にゲームをするならこれで十分かも |
8GB | 超強い ケチ付けられない | 9万以上 | 思い浮かんだ事なら何でも出来ると思う |
12GB以上 | 最強 何でもゲーム出来るよ | 10万以上 | オーバー過ぎるスペック |
ゲーミングPCは大体4~8GB位のGPUが入っています
それでも3Dゲーム位なら4GBでも十分行けますね
HDMI端子が付いている
おもにゲーミングノートPCを購入する時に気を付けて欲しい点ですね
HDMI出力があれば大画面で遊ぶことが可能となっています
なんか音響とかナイスな感じで聴きたい時とか良い感じの気持ちになれるのであった方が楽しいです
ゲーム機とゲーミングPCどっちが良いと思う?
PC MODを入れたり改造出来たりと内部まで遊べる
ゲーム機 とりあえずゲームがしたい
こんな感じでしょうか
大きな目玉としては家庭用ゲーム機で出来ないような事やゲームが出来るという点ですね
PCは非常に自由度があります
おすすめのPCを紹介
デスクトップゲーミングPCノートPCと分けて紹介していきます
CPUは全てCorei7限定に絞って紹介します
デスクトップPC
- GPU性能が4GB
- GPU性能が6GB以上
二つに分けて紹介していきます
GPU性能が4GB
PC-TECH ゲーミングパソコン (Core i7)
値段も比較的抑えられており性能も十分な性能を持っています
GPUもGTX1650を積んでおりメモリとかも16GBと値段相応のスペックを誇っております
Corei5の同じ製品の物に比べるとCPUの性能が非常に高いです
良い感じにまとまってるので初めてでも使いやすいPCでございます!
ミニタワーゲーミングデスクトップパソコン
小さくまとめられてコンパクトなゲーミングデスクトップPCです
GTX1650SUPERという通常のGTXよりも高い性能がありGPU性能が6GBではなくてもなかなかに高い性能を発揮します
場所とかを気にする人にもおすすめですね
GPU性能が6GB以上
NINGMEI ゲーミング PC デスクトップ パソコン
ブルーなデザイン 高いスペックとなっておりまさにゲーミングPCって感じです
NINGMEIというメーカーは余り有名ではないですが同じ性能の物に比べてコスパが良いです
手軽に高いゲーミングが欲しいという方に是非おすすめ出来ますね
ノートPC
- GPU性能が4GB
- GPU性能が6GB以上
二つに分けて紹介していきます
GPU性能が4GB
ASUS ゲーミングノートパソコン ROG Strix G15
ゲーミングPCの中では丁度良い性能に収まっておりGTX1650を積んでいるので普通に3Dゲームとか快適に遊べます
ASUSはゲーミングPCの中でも有名で安定感はかなりの物になってるので初めての人はコレがおすすめですね
GPU性能が6GB以上
MSIゲーミングノートPC Katana GF76
Corei5よりも大きく高い性能を持ちとにかく高性能です
ノートPCでGPUが6GBという物になっておりますのでMOD入れながらも余裕で出来ます
遊べないゲームを探す方が難しい位スペックがありますね
ノートとデスクトップ型ってどっちが良いの?
ノート型PC コンパクト 場所を選ばない
デスクトップ型PC カスタマイズが自由自在
こんな感じでしょうか
コンパクトで身軽なタイプのノート型PCとカスタマイズを自由に出来るデスクトップ型PC
と双方で使う得意な場面は違います
個人的に外に持って行かないのであれば普通にカスタマイズが自由自在なデスクトップ型PCかなと思います
どっちが安いの?
デスクトップPCの方がちょっと安くて高性能です
理由としてはノートPCはコンパクトに軽量という所でコストが掛かっているため同じ性能のランクであっても微妙に値段が違います
しかし値段の差は思ったよりも変わらなくて5000円位の差かな…と見てて思いました
デスクトップPCの最大の特徴はグレードアップが出来るという点なのでどっちを選ぶかはそれによりますね
使いたい場面に合わせるとOK
自分は失敗しそうだからスペックは必要か?などを考えると使いたいランクのPCが分かると思います
とりあえず初心者な人は上の動作環境ランクを参考にしてPCを選んでみましょう
Corei7ゲーミングは高い性能を兼ね備えており何でもできてしまうのでおすすめな性能です