こんにちはM2I みついです PCが好きです
今回はオンラインゲーム用に使えるに使えるおすすめのPCを解説していきます
基本的に10万あれば失敗せずに動作出来る物がほとんどです
初めにオンラインゲーム用PCを買う前に確かめたい点
- 有線のLANコードが付いているか
- 遊びたいゲームは何かを探す
- 外で持ち運んで遊びたいか
この三つの点を買う前に確かめてみましょう
有線のLANコードが付いているか
Wi-Fiでも問題なく接続が出来ますが安定した回線を目指すとなると是非欲しい所です
無線と比べるとラグなどを起こさないように出来るためストレスなく遊びたい場合に必要ですね
ゲーミングルーターを使うのはどう?
有線以上の回線接続速度がある事から有線にしなくても高い接続機能を出す事が出来ます
しかしこのルーター自体の価格がかなり高かったりゲームによって回線の接続の限界速度があることから性能を持て余す事になってしまいます
しかしゲーミングルーターでは電波の範囲が非常に広いため大きな部屋では一つだけで済ませられるという点もあります
総じて有線のLANコードの方が安いという結果が残ります
ゲーミングwi-fiルータを解説してみた 通常のwi-fiルータと比較
ちなみに違いなどはコチラを参考にどうぞ
遊びたいゲームは何かを探す
とりあえず自分の遊びたいゲームの動作環境を調べないことにはPCを選ぶことが出来ません
なので初めは遊びたいゲームは何か 動作環境はどのくらい?という事を知っておきましょう
オンラインゲームの目安でもあるDQ10の動作環境を見ていきます
- DQ10を動作するのに必要なスペック
必要な動作環境 | 備考 | |
OS | Windows 8.1 / 10 (64bit) | Windows7は対応してない |
CPU | Intel® Core™ i3 2.0GHz 相当以上 | 普通のちょい上な位 |
メモリ | 4GB以上必須 | 普通位 |
GPU | GeForce GTX 750Ti Radeon R7 250X 以上 | 普通位 |
ハード ディスク | 使用可能ディスク領域24 GB以上 | 大体のPCがこの性能を超えている |
こんな感じに動作環境が公式サイトに書いてますので一度自分の必要スペックとかを見ておくのが良いです
Google先生に ○○○ 動作環境 と打てばサイトとかが書いている所が多いので参考にしましょう
とりあえず遊びたいゲームがあるとPCの欲しい性能が具体的に分かるようになります
外で持ち運んで遊びたいか
デスクトップPCで遊ぶかノートPCで遊ぶかという感じになります
ここで二つのPCの違いとかを見ていきましょう
デスクトップPC
大画面で遊べて なおかつ同じ性能のPCと比べると安く高い性能が手に入るのが特徴です
またPC自体のカスタマイズも簡単なので改造もしやすいのですね
しかし外に持ち運ぶことは物理的に難しくなっています
ノートPC
外に持ち運べて色々な所でゲームが出来るので場所を選ばずに遊べるのが特徴です
モニターとかも必要ないので場所をデスクトップPCよりも取りません
しかし値段はデスクトップPCと比べると高価です
どっちが良い?
デスクトップPC 大画面で遊びたい PCとか持ち運ばない
ノートPC コンパクトに遊びたい 外でゲームがしたい
という感じですね どちらも優劣は付けにくいです
自分はコンパクトに遊びたいからノートPCにしています
あなたの用途はどっちなのか一回妄想してみましょう
- 個人的なことなど
外に外出するとネカフェというゲームを遊ぶには最適な場所があるので外に持ち運ぶ用で使うとなると少し勿体ない気もします
あとはデスクトップPCだと有線LANのコードが付けやすく回線も安定してますのでオンラインゲーム用ならそっちのPCかな?と感じます
最近の10万円のPCならほとんど動く
オンラインゲームはPCの性能が高くないと動かないイメージがありますがFPSゲームなどに比べると比較的その辺にあるようなPCでも動きます
最近の10万円位のPCは性能が高い物も多くApexとかのゲームも余裕で動かせる物もたくさんあります
しかし物によっては性能が低くてボッ〇クリのような物もあるのでコチラでおすすめの物を紹介していきます
どういったPCがおすすめ?
- ゲーミング仕様のゲームを遊ぶに特化したもの
- 有線回線が付いているもの
この二つの点をオンラインゲーム用PCにおすすめですね
ゲーミング仕様のゲームを遊ぶに特化したもの
ゲーミング仕様のものだと10万円位の物で十分すぎるほどの性能を手にする事が出来ますのでゲーミング仕様のゲームを遊ぶに特化したものを選びましょう
小型などの省電力系のPCや家庭用のPCだと同じ値段帯の物でも動作環境が足りません
ですので素直にゲーム用のPCを購入するのがおすすめですね
有線回線が付いているもの
安定した回線を出すためには有線が一番安くて環境を整えやすいのでノートPCで購入する場合はこれらが付いている物を選ぶと良いです
有線LANの線は比較的安い値段で導入出来ます 中古の物でも全然OKです
性能順に分けてPCを紹介
- 軽いオンラインゲームをする場合
- 快適な動作を求めたい3Dゲームもしたい
- 10万より安く遊びたいよ!
と性能に分けて紹介していきます
軽いオンラインゲームをする場合
軽いオンラインゲームをする場合又はブラウザ内でオンラインゲームをする場合には特に軽いPCでも動きます
メイプルストーリーとかがあまり性能が高くなくても遊べるオンラインゲームの筆頭ですね
しかしそこそこの動作環境が必要な物だと後でそれ以上の性能の物が欲しくなる可能性があります
Acerデスクトップパソコン
値段が5万と抑えられた性能で Corei5 8400 インテル UHD グラフィックス 630と5万にしてはなかなか良いスペックをしています
性能がそこそこといいますが やや高いスペックを要求するオンラインゲームでも問題なく動きます
快適な動作を求めたい3Dゲームもしたい
快適な動作を求めたい場合は3Dゲームも動かせるスペックがあるとおすすめです
こちらの性能を選ぶとまず性能で悩むことが無くなりますね
Dell ゲーミングノートパソコン Dell G3
GTX1650Tiという3Dゲームが余裕で動いてしまう性能を持ってます
GTX1650TiならApexを遊ぶと最高設定で 73FPS 画質を落としたら105 FPSで動きます
PS4とかで60FPSなのでそれ以上にヌルヌル動くという訳ですね
オンラインゲームなら余裕のスペックです
PC-TECHゲーミングパソコン
値段も比較的抑えられており性能も十分な性能を持っています
GPUもGTX1650を積んでおりメモリとかも16GBと値段相応のスペックを誇っております
オンラインゲームは余裕で動きますし3Dゲームも余裕です
ちなみにこのPCケースは↑の色が黒いVerです という事は?…
10万より安く遊びたいよ!
Switch PS4などの家庭用ゲーム機を使うのが良いかもしれません
DQ10 FF14とタイトルによっては家庭用の物でも遊べるオンラインゲームがありますのでタイトルがある場合はそっちの方が安く済みます
という事でPCと家庭用ゲーム機を比較してみました 参考にして下さい
PC
- 別途のオンライン料金を払わなくて良い
- キーボードで会話とかがしやすい
- 家庭用ゲーム機でもないようなオンラインゲームが遊べる
こんな感じでしょうか
別途のオンライン料金を払わなくて良い
PS4 Switchとかの家庭用ゲーム機はオンライン接続に別途の料金が掛かります
PS4とかは1カ月利用料金で850円となかなかに高くなっているのでそれらの事を気にしなくて良い!というのが一番良い所です
ゲームによってはそれに追加でゲーム自体のオンライン料金とかありますので遊ばなくても月1000円以上の出費となかなか痛い所があります
キーボードで会話とかがしやすい
コントローラのスティックで打つ方法と比較をすると何十倍も早く文字を打てるので会話が楽です
戦闘中とかでも素早くこうして欲しいとか話せるのが強みですね
家庭用ゲーム機でもないようなオンラインゲームが遊べる
スケベなオンラインゲームが出来たり 家庭用ゲームにもないニッチな物で遊べたりと色んな意味で様々なゲームで遊べます
そのようなゲームも遊んでみたいぜ!という人には是非おすすめですね
家庭用ゲーム機
- PCより安くオンラインゲームが出来る
- 動作環境とか考えなくて良い
こんな感じです
PCより安くオンラインゲームが出来る
PCの場合は10万円という値段で対して家庭用ゲーム機だと3万位で済ませられるので安くオンラインゲーム環境を作ることが出来ます
本体価格が抑えられてゲームソフトとかにそのお金を使えるというのは最高ですね
動作環境とか考えなくて良い
PCで動かすときに必須な動作環境の何々~とかを見ないでゲームをすることが出来ますので良く分かんないやという方でも簡単にゲームが遊べます
動作が保証されているというのが家庭用ゲーム機の強い所ですね
どっちが良い?
PC 色々なオンラインゲームで遊びたい 家庭用のオンライン料金が嫌
家庭用ゲーム機 出来るだけ安く遊びたい
と一長一短な良さがありますね
個人的にPCはスケベなオンラインゲームとかも遊べるのが最強かなと思っております
オンラインで遊ぶ用のゲーム機はPS4が良いかな
PS4が性能が良くSwitchとかのゲーム機とかよりも画質が良いのでおすすめです
値段も中古とかだと約2万円代と安くてオンラインゲーム以外のソフトもたくさん遊べますので個人的にはPS4がおすすめです
FPS値もSwitchと比べてかなりスラスラ動きますし有線LAN回線も繋げる事も可能ですね
オンラインゲーム以外のFPSゲーム Apexとかメッチャ面白いので色々なゲーム遊びましょう!
誠にPCがあるのでそれを使いたい場合
ほどほどのPCがあるんだけどそれの性能とか見たい場合はDxdiagというPCの性能を簡単に見れる機能があるソフトが初めから入ってるのでそれを使うと良いです
Dxdiagの使い方

左下の検索項目からDxdiagと入力すると表示されます ×の青いヤツが目印

押して少し待つとこのPCに使われている部品と性能などが表示されます
ディスプレイを見ると自分のGPUの使われている物が分かります

ディスプレイを見ると自分のGPUの使われている物が分かります
自分のPCの基準 ランクなどが知りたい場合
CPU性能比較表【2021年最新版】 | PC自由帳 (pcfreebook.com)
GPU(グラフィックボード)性能比較表【2021年最新版】 | PC自由帳 (pcfreebook.com)
このサイトでは数値化していて見やすいのでコチラで自分のPCはどれくらいかを見ることが出来ます
遊びたいソフトの動作環境基準を満たしていたら特にPC導入しなくても全然OKだと思います
自分のPCは CPU性能は高く GPU性能は普通といった感じになってます
もっと詳しく知りたいという方はWinscoreなどのベンチマークソフトを使うと良いですね
使いたい場面に合わせるとOK
自分は失敗しそうだからスペックは必要か?などを考えるとオンラインゲームをした時に失敗しません
とりあえず初心者な人は一つ上のノートPCを購入すると良いです
PCは性能とか見るのがメンドクサイですが自由度は家庭用ゲーム機以上となってます