こんにちはM2Iです PCゲーマーでございます
今回はPC版 いけにえと雪のセツナの動作環境を解説していきます
I am Setsuna いけにえと雪のセツナはどちらも同じです
家電PCでも動く可能性アリな動作環境となっています
動作環境

最低動作環境 | 推奨動作環境 | 備考 | |
---|---|---|---|
OS | Windows 7, Windows 8/8.1, Windows 10 | Windows 7, Windows 8/8.1, Windows 10 | 最近の物なら考えなくて良し |
CPU | Core i3 2GHz and above | Core i5 2.2GHz and above | そこそこのPCならOK |
GPU | GeForce GTS250 / Radeon HD5750 or better | Geforce GTX460 / Radeon HD6850 or better | 1GBあればOKなので家電PCでも動く可能性アリ |
RAM | 2 GB RAM | 4 GB RAM | 通常のPC位 |
HDD | 5GB位でOK | 5GB位でOK | 普通に足りるので考えなくてOK |
全体的に動作環境は低めとなっており家電PCでも動く可能性があります
他のPCパーツもあまり性能が高くなくてもOKなので押し入れにあるPCでも動く可能性がありますね
推奨動作環境で1GB位のパワーでOKですのでゲーミングPCがなくても動くことが分かると思います
この数字はどの位の強さがなの?
中くらいの必要動作性能となっています
一応古いPCとかでも動く可能性はありますがもっと自由に遊びたい場合にはゲーミングPCが欲しい感じです
そこそこだけどちょっとは必要…というような感じですね
家庭用ゲーム機とのおおきな違いは?
おもにMODを入れてあんなことやこんなことが出来ます
マイクラのMODを入れて遊ぶような家庭用ゲーム機では難しい遊びが割と簡単に出来ますね
影でリアルさを上げたり MODでキャラを変えたりすることが出来ます
DQ11Sと比べると性能差は?
同じRPGのゲームですがセツナの方が動作環境は低めです
DQ11Sも遊びたいならこちらに合わせると良いでしょう
PCを購入する前の質問箱
違いなど気になってることなどをまとめて書いてみました
PCを購入する前に一度目を通してみるといいですね
雪のセツナを遊ぶ用に適している製品の特徴
ゲーミングPC一択です
格安PC 家電PCでも動く動作環境ではないのでゲーミングPCが欲しい所です
しかし他にもゲームを遊びたい場合 MOD パッチを入れる場合はなおさらですね
デスクトップPC と ノートPCどっちが良いの?
デスクトップPC 安く高い性能が欲しい
ノートPC なんかコンパクトが良いです
こんな感じですね
デスクトップPCでは他のゲームとかもやりたい場合とかに良い
ノートPCは何か場所とか気になる場所に使うと良いでしょう
携帯で遊ぶのはSwitchで出来るのでデスクトップでいいかなと思います
おすすめのPCを紹介
デスクトップゲーミングPC ノートPCと分けて紹介していきます
性能表見てわかんねという人はそれの一つ上のランクの物を使うとよいでしょう
- 雪のセツナに相応の性能
- 一つ上の高性能PC
二つに分けて解説していきますね
一つ上の高性能PCはApexなどのゲーミングPCが必要なゲームでも遊びたい人用です
ノートPC
雪のセツナに相応の性能
Panasonic ノートPC CF-NX3
中古とか気にしないなら是非おすすめしたいノートPCです
CF-NX3はレッツノートという強度に優れたPCでビジネス用PCで良く使われているモデルです
耐久力と汎用性が強くメインとしても使えるPCですのでコレは中古でも安心して購入できるモデルですね
Dell モバイルノートパソコン Inspiron 13 5301
無骨でコンパクトでもないですが丁度良いサイズで無難に使うことが出来るPCです
PCに必要な物が全て初めから付いており奇抜な機能とかないので普通に使うことができます
Dellは安定性が抜群なメーカーなので初心者の方でも使いやすいです
一つ上の高性能PC
ASUS ゲーミングノートパソコンTUF Gaming F15
ASUSというゲーミングPCを作っている会社が出しているモデルです
こちらもGTX1650を搭載しているので3Dゲームが余裕で動きます
キーボードにバックライトが搭載されているので真っ暗な場所でもキーボードが使えるのも良い所
そしてASUSのPCはカッコイイです
Dell ゲーミングノートパソコン Dell G3
Dellのパソコンが本気を出したVerでGTX1650Tiという3Dゲームが余裕で動いてしまう性能を持ってます
GTX1650TiならApexを遊ぶと最高設定で 73FPS 画質を落としたら105 FPSで動きます
PS4とかで60FPSなのでそれ以上にヌルヌル動くという訳です
10万以内でゲーミングPCを導入できるPCはなかなか見ないですね
デスクトップPC
雪のセツナに相応の性能
Acerデスクトップパソコン Aspire
値段が抑えられた性能で Corei5 8400 インテル UHD グラフィックス 630と性能的にクリアしており性能もこの値段帯ではかなり高いです
普通にマイクラ遊べる位にはスペックがありますね
HP デスクトップPC 6200Pro
型落ちした超安いデスクトップPCです
性能は悲惨と思いきやCorei5というそこそこな性能があり値段も圧倒的な安さですね
ランク的にいうとマイクラが普通に動く位の性能でしょうか
中古のPCで安く高性能な物が欲しい場合はWajunのPCを探してみましょう
一つ上の高性能PC
PC-TECHゲーミングパソコン
値段も比較的抑えられており性能も十分な性能を持っています
GPUもGTX1650を積んでおりメモリとかも16GBと値段相応のスペックを誇っております
オンラインゲームは余裕で動きますし3Dゲームも余裕です
良い感じにまとまってるので初めてでも使いやすいPCでございます!
Lenovo ゲーミングPC IdeaCentre T540
シンプルイズベストなデザインとなっており性能も十分にあります
性能に関してはPC-TECHと同等といった所です
こういうシンプルなデザインのゲーミングPCもまた捨てがたい魅力があります 好き
安定性はコチラが勝ります
使いたい場面に合わせるとOK
自分は失敗しそうだからスペックは必要か?などを考えると使いたいランクのPCが分かると思います
とりあえず初心者な人は上の動作環境ランクを参考にしてPCを選んでみると良いです