パソコンを使うときに必須なアイテムの一つにキーボードがあります
しかしキーボードといっても様々な種類があり多種多様の物があります
調べ物をしていてふと思いついたので紹介していきたいと思います
超高級なキーボード

お値段なんと100万円以上
上品な木に入っており アルミニウムで全て作られており職人が手作りしているようです
重量も2kgと普通のノートパソコンより重いですね
もはやキーボードではなく一つの伝統工芸作品としてみたいほど美しいです
木製キーボード

これは一番欲しいと思いました
ウッドな感じがなごやかな気分になり 無機質な物ばかりのデスクワークに優しい形が入っていてとても良いですね
押す感じが気になります。ウッドな感じなのかな
タッチパッド型キーボード
これもなかなか面白いです。何より近未来的でかっこいいです
埃が溜まらないので掃除が楽そうです
押す感覚が好きな人はあまり使わなそうですが メンテナンス面などを考えるとこちらの方が良い感じがします
分離式キーボード
二つに分かれているキーボードです
まるでチョコを半分に切ったような形をしており不思議な形です
私はいつもキーボードを打つ時に手が右に行ったり左に行ったりするので少し使いづらそうですがインパクトがあって面白いですね
エンジニアの方が良く使用しているとか
仮想キーボード
普通のキーボードじゃないんです
光で映し出されるキーボードで押すという近未来なキーボードですね
不特定多数が触るキーボードではとてもマッチした物になっていると思います
何年後かには主流の形になっている・・・ということを考えるのが好きです
まとめ
一つの物だけでこれほどまでに形が変わるとはなかなか面白いものですね
もっと色々な変わった知識について学んでいきたいと思った私でした