今回は私がいつも使用している環境を紹介していきます
少しでもご参考になると幸いです
初めに
私はメインPCとサブPCに分けてゲームを遊んでいますね
INFINITASは結構高性能なPCではなくても結構動作するのでそこそこのスペックでも動きます
自分のスペックの見る方法
windows10以外のOSでもDxdiagと入力すると大体OKです
WindowsマークでDxdiagと入力すると自分のスペックを見ることが出来ます
PCの大体の性能を見ることが出来るのでかなり便利です
他の性能を見る方法はこちら
PC メイン機
ノートPCでも実は全然動作が可能です
私の使用しているノートPCのスペックはこちらです
Dynabook T75 15型ディスプレイ
OS Windows 10 Home
CPU Corei7 8550
GPUIntel UHD Graphics 620
RAM 8GB
HDD1TB
ごく普通に家電量販店売っているごく普通のノートPCで初めて触ったPCでもあります
GPUの低さがやや目立ちますがゲーミングPCではないので当然ですね
しかしINFINITASはGPUが1GB位の物でも全然動くのでノートPCと専コンを持って大自然で弐寺とか出来ます
PC サブ機
サブの自作PCの性能
PCケース
mATXを入れられるように出来るコンパクトなケースを購入しました
マザボ ASUS Intel H310
OS Windows 10 Home
CPU Core i5 9400F
GPU ASUS NVIDIA GT710
RAM 16GB
HDD 250GB (中古)
コンパクトにまとめた感じですね。とりあえずASUSで固めた感じです
INFINITASを大画面で遊びたいという欲望で作り上げたような物ですね
ただ最近はノートPCで普通にやっているので押し入れに入っちゃってますね…
INFINITASのためだけに自作PCを作った感じです
プレイ環境
私は正座して机の上に置いて座って遊んでいる感じです
AC環境を求めすぎるとその設備費だけで数十万位になるのでACにお金を使った方が楽しいくない?という感じです
特に画面の大きさは気にならないのですが正座をしていると足が痺れます…
コントローラーはPS2の専コンをコンバータで変換して使用しています
専コン以外の物(DAOコンなど)とかも前は使用していたのですがボタンの騒音やメンテナンス 場所を取るなど色々面倒なので結局専コンを使っている感じです
DAOコンなどもボタンハマりを起こしたりスクラッチ部分がうまく回らなくなるのでしっかりメンテナンスをしてあげましょう
いかがでしたでしょうか INFINITASは結構性能が低くても動くので会社で使っているPCでも結構動作するかも…
ご覧いただきありがとうございました