Apex Legends 立ち回り 使い方などを解説をしていきます
ここではコースティックの立ち回り 使い方などを解説します
ご参考になると嬉しいです
性能


コースティックはアビリティ アルティメット共に毒ガスを設置で相手の動きを止めて撃破が出来ます
この毒ガスは近づいた相手に自動的に発動するので足止め 牽制として可能
毒ガストラップで相手の動きを止めて牽制したり 室内に籠って動きを封じ込めて相手を撃破するのが得意なレジェンドです
各種スキル

パッシブ : NOXビジョン
ガスの中にいる敵を強調して表示をすることが出来ます
一早く敵の侵入が分かり味方との素早い連携が可能です
アビリティ : NOXガストラップ
近づいた相手に毒の霧を噴射させてシールドを貫通するダメージ 移動速度の低下をさせる事が出来ます
最大6つ設置が可能となっており相手に近づいて起動する以外にも弾を打ち込むことで意図的に起動させることが可能です

下の部分を攻撃されると毒ガスが噴射されず消滅されてしまいます
自身で回収することも出来るので相手に破壊されるのを防げます
アルティメット : NOXガスグレネード
投てきが可能なグレネードを投げて 一帯に毒ガスを発生させて広い範囲の相手にダメージを与えることが可能です
ガストラップと違い投げた瞬間に毒ガスを発生させることが出来ますので確実に相手の行動を縛れます
自身のパッシブで毒ガス内に居る敵を見ることが出来るので室内で籠っている相手の次の行動が的確に分かります
アビリティ アルティメットに共通して相手のコースティックには毒の効果が効きません
鉄壁
自身の被ダメージを15%軽減して被弾した際の速度低下が無くなります
ジブラルタルと比較するとそこまで効果があるのが分かりにくいですが単純に100のダメージが85に抑えられるのが強いですね
使い方

室内などの狭い空間にトラップを置きながら相手を制限させるのが強いです
我慢できずに飛びかかってきた相手や回復アイテムが切れて仕方が無く攻めて来た相手などにリスク無く先制攻撃を仕掛けて行きます
おびき寄せたり 枯渇させたりして相手をじわじわと削っていくキャラとなっています
自身がダウンしてもトラップは解除されないので前線で攻撃しながらトラップの仕掛けた場所に誘導させていきましょう
場所が重要になるレジェンドなのでリング内に行くことを優先しましょう
立ち回り
二つに分けて書いていきます
ランクリーグでの立ち回り
序盤
ある程度のアイテムを取って隠れられそうな場所を見つけたら室内に籠り相手に攻撃を仕掛けて行きます
この時出来るだけ設置したトラップの場所からは離れないようにして拠点におびき寄せていきましょう
激戦区の場合少しちょっかいを出すだけでも突進してくる場合が多いのでダメージ稼ぎも結構しやすいです
ただし物資などは周りに落ちている物だけになってしまうので自身の回復アイテムが枯渇する場合もあるので注意
ある程度満足したらリング内に優先して行きましょう
中盤
外で移動中の時は出来るだけ戦闘を避けていくのがおすすめです
自身は被弾がされやすくスナイパーの的になりやすくアビリティ アルティメット共に遠距離に対抗出来るスキルではないです
とにかくリング内に行って物資 などを集めていきましょう
終盤
良い場所を見つけたら序盤と同じように立てこもり横から相手を攻撃していきます
確実に仕留められそうな場合はアルティメットを使って毒ガス攻撃で相手を封じ込めて部隊を全滅させていきます
真正面からの戦いは苦手なので敵が隠れそうな所に手当たり次第設置して場所をサーチするのも良いですね
アリーナでの立ち回り
序盤
基本的に前線に出ながら隠れそうな所にトラップを設置していきます
味方がダウン 回復している時などはアビリティ アルティメットを使って時間稼ぎをさせましょう
中盤
序盤と特に変わらずでOKです
ガス攻撃とグレネードを併用してダメージを与えていくなど遠くから牽制していくのもアリですね
トラップの置く場所としては周り角とかに置くと引っかかってくれる事が良くあります
終盤
あるだけ大量にトラップを設置して確実に相手をガスで縛っていきます
このタイミングでアルティメットを発動して遮蔽物で回復しようとしている敵にダメージを与えるのも良いでしょう
動き方
このレジェンドの動き方とかを紹介していきます 立ち回りの参考にどうぞ
室内潜伏
室内にあるだけトラップを設置して相手が来るのを待ちます
突っ込んで来る事が多い序盤ではかなり効果的です
投てきNOXガスグレネード

少し遠くにいる敵に NOXガスグレネードを投げて相手を止めて仕留めます
外に出たくないけど味方の援護したい時などに使えます
ブラフトラップ
あえて見えやすい位置にトラップを仕込み敵が警戒してる隙に後ろに回り込んだり 逃げたりします
潜入してきた相手にはガスの解除で時間が少しだけ時間を稼ぐことが可能です
強み
- 室内などの狭い場所での戦闘が強い
- 漁夫が来ても対処が可能
- 直接的な戦闘をしなくても良い
室内などの狭い場所での戦闘が強い
鉄壁による被弾ダメージ軽減と毒ガストラップにより室内での戦闘の強さは随一を誇ります
毒ガスはシールド貫通のダメージなので長時間その場所にその場所に留まってる相手にもおまけで倒せる事もあります
攻めて来た相手を対処する強さは最強ですね
漁夫が来ても対処が可能
室内での戦闘なので遠距離 中距離からの相手が漁夫を狙いに来ても室内で遮蔽物が多くもし近づいてもトラップで全部隊を撃破が可能です
とにかく理不尽な死に方が無くなるのでどの対戦でも比較的安定して戦えるのが強いですね
直接的な戦闘をしなくても良い
相手の方から近づいてそれを対処すれば良いので外に出て相手を倒さなくても良いです
直接的な戦闘が少なくなるので部隊が全滅する確率も低くなりますし上位によるボーナスも貰いやすいです
弱み
- 見通しの良い場所だと毒ガスが対処されやすい
- 被弾しやすい
- 相手が近づかないと攻撃が出来ない
見通しの良い場所だと毒ガスが対処されやすい
毒ガスを使うには岩陰などの隠れた場所に設置をしないと引っかかってくれないので見晴らしの良い場所などでは置いても起動せずに解除されやすいです
被弾しやすい
体格が良いので他のレジェンドに比べると当たり判定が大きく遠距離から適当に狙撃しても当たる位には大きいです
そしてジブラルタルと比べてシールドなどを持っていないので中距離で狙撃されたときはどうする事も出来ないです
平地 広い空間などの室内以外の戦闘はかなり苦手です
相手が近づかないと攻撃が出来ない
トラップを起動させるためには相手が近づいてくれないと起動が出来ないのでスルーされると物資の確保が難しくなり 逆に自分が枯渇してしまいます
とにかく相手が攻めてきたらトラップなどを使って対処するカウンターが強いレジェンドなので攻撃を仕掛けてくれないと攻撃も出来ません
相性の良い武器
ピースキーパー

室内に潜入してきた相手などに最大火力の攻撃を打ちやすくなりダメージレースに勝ちやすいです
相手がトラップに掛かってる隙に溜めることも可能なので特に相性の良い武器ですね
実質コースティック専用武器みたいな物
G7スカウト

中距離で室内からちょっかいを出したい時に使える武器です
弾数の消費がそこそこの速度なので室内で潜伏中に弾の枯渇を最小限に出来ます
おすすめの武器セット
室内潜伏型

ピースキーパー G7スカウト
室内で潜伏をする武器編成になっており外の相手にはG7スカウト 中に入ってきた相手にはピースキーパーで攻撃を仕掛けます
出来るだけ弾数を使わないのがポイント
屋上スナイパー型

ピースキーパー スナイパー武器
建物の屋上などに登り相手をおびき寄せて近づいて来た相手にトラップで撃破させます
とにかく嫌がる攻撃をして相手に近づかせましょう
スナイパー武器としては弾数が多く持てるロングボウが良い感じだと思います
相性の良いレジェンド
ローバ
ローバのアルティメットにより弾薬の枯渇を防いでくれるため節約せずにどんどん打つことが出来ます
バックパックなどの容量を増やす事も出来るので要塞がしやすくなります
パスファインダー
アビリティにより建物の屋上を駆け巡る事が可能で安全な位置から相手に攻撃してトラップの仕掛けた部屋におびき寄せる事が出来ます
相手後ろを取りやすく挟みうちがしやすいので相手を追い込みやすいです
ヒューズ
アビリティにより弾の消費無しに中距離の相手に攻撃することが可能で限りなく弾の消費を抑えてくれます
アルティメットも危険になった時の足止めとして有効ですね
室内戦を仕掛けるのが重要なレジェンド
自分の得意な所におびき寄せて反撃するのが面白いレジェンドです
相手をどんどんと追い込んで見事計算通りに動いてくれたぜ…というのが楽しいですね
とにかく潜伏していて相手が我慢できずに飛びかかって撃破出来た時の快感はヤバいので色々遊んでみましょう
その他のレジェンド一覧
ブラッドハウンド | ジブラルタル | ライフライン | パスファインダー |
レイス | バンガロール | コースティック | オクタン |
ミラージュ | ワットソン | クリプト | レヴナント |
ローバ | ランパート | ホライゾン | ヒューズ |
ヴァルキリー | シア | アッシュ |