こんにちはM2Iです すごいアプリを見つけました
スマホ タブレットを液タブ化する方法していきます
使う物がandroid専用となっています ご注意下さい
必要な物
androidが入ったタブレット
スマホでも全然OKですが画面が小さいのであまりおすすめは出来ません
性能とかは気にしなくてOK
SuperDisplay

今回の主役 PCの画面をスマホ タブレットに映せてしまうヤバいアプリです
注意点として3日経つと使用制限がかかり1080円必要です 液タブより全然安くない?
PC画面をスマホに映す方法
SuperDisplayのDL

まずはスマホ側にGoogle Playで普通に SuperDisplayをDLをしましょう

次にPC側にもこのアプリを入れます

実行をしてチェックボタンを押せば普通にインストールがされます
映し方
PCとスマホを有線ケーブルで繋げるだけです

そうするとスマホ側に認識されたという表示が来るのでそれを押すと…

ヤバいですね 10インチのタブレットとかに映したら完全に液タブです

ちなみにクリスタを映して書いてみるとこんな感じ しっかりタッチ反応もありアイビスペイントっぽく使えます
このPC画面出力ではサブモニターとして適応されてるためスマホを第2モニターにすることも可能です
音量は出ないですので液タブのような使い方をするのがベストな使い方と言えるソフトですね
線を使わずに接続したい方はコチラの方法をみて下さい
簡単な操作方法

鍵のマークの時は普通の画面で触ってもタッチ反応が出ません モニターとしてのモードです

波のマークでは画面の拡大 縮小が出来ます 小さいスマホとかの場合はこれで画面大きくしたり出来ます

タッチマークだとタッチで画面を認識可能です
これを使えば上記のような使い方が出来ます こマ?
タッチが反応しない?
こちらをご参考にどうぞ
デカいタブレットを集めてみた
こうなるともう小さいタブレットじゃ満足出来なくなるので大きいタブレットを集めて見ました
Blackview Tab8E タブレット10.1インチ
10.1インチというタブレットでも巨大な大きさです
コスパも良く 液タブに普通に使えます
Vastking Kingpad Z10 タブレット 10 インチ
10インチとさっきのと同じ位にはデカく値段のコスパも良いです
液タブも出来るしゲームも出来る いいですね
HUAWEI MatePad 11 タブレット
10,9インチと最大級にデカくなっています
前線で普通に活躍出来そうな力を持っています
液タブと簡単に比較
先ほどのタブレットが大体2万位+1080円のSuper Display代
液タブはしっかり使えるwacom製の物で大体5万位
機能面では色々違いはありますがこれ程値段が出るのはスゴイのではないでしょうか
色々面白い事が出来そうで最高
このアプリを使えばいとも簡単にスマホにPCの画面を映して液タブとして使う事が可能なので是非試して下さい
ゲーム 音楽用途 様々な事に使えそうなので色々考えて使えそうですね
押し入れに眠ってるタブレットとかあったらこれで覚醒してみてはいかがでしょうか