こんにちは。正規のプロコンが高すぎて買うのをためらっている私です。正規コン買いましたが。
スイッチのソフトにあるASPHALT9に連射機能が付いてるとすごく楽!だったのでほぼ衝動買いに近いですが買っちゃいました。
PROコンといろいろ比べながら紹介していきたいと思います。
今回買ったものはNAMEIYAのGAMEPADというものです。
内容

コントローラーがそのまま入っているワイルドスタイルです。スティックの配置はPROと同じですね。箱はかなりしっかりした作り。

かっこいいCケーブルと本体と説明書が入ってます。

大きさもほとんど変わりません。
ライトの点灯部分が違います。
使った感想
Y+HOMEボタンを3秒長押しでペアリンクとPROコンと比べると少し面倒
連射機能の方法は真ん中のTURBOボタンを押し
A B X Y L1 L2 R1 R2ボタンのどれかを押し、Turboボタンを同時に押すと、連射機能がonになります。
もう一度押すと自動連射になります。
さらに押すと連射が解除されもとに戻ります。
連射機能はスティックには対応してません。
NFC(アミーボ)も対応してないので注意。
振動の強弱ができるがぶっちゃけいらない。連射機能だけで良いです。
グリップ
PROコンとほとんど変わらないです。手が小さい人は少し大きめなサイズです。
重さは若干軽い
スティック
PROコンを使用してる感じと比べるとスティックが少し安っぽい感じでGCコンスティックを使用している感じでした。
ボタンの配置が同じなので使用感も良いです。
ボタン
少し硬い感じがします。あまり気にならない程度
まとめ
NFCを使用しないならPROより良いです。接続に癖はありますがHORIの無線コントローラー(5500円)よりこっちを2つ購入するほうがコスパは良いです。
コントローラーは純正しか購入しない人だったのですが連射もついて安いのでサード系の中華コントローラーもなかなか面白いです。