格安SIM mineo をレビューしていきます
ご参考になると嬉しいです
プラン内容
基本的なプラン内容をまとめてみました
SIMカードのみの値段ですのでご注意下さい
- au (最安値)
データ容量 | データ通信のみ | データ通信+音声電話+SMS |
200MB(お試し) | 330円 | 1,100 |
500MB | 770円 | 1,441 |
3GB | 990円 | 1,661 |
6GB | 1,738円 | 2,409 |
10GB | 2,772円 | 3,443 |
20GB | 4,378円 | 5,049 |
30GB | 6,490円 | 7,161 |
- docomo
データ容量 | データ通信のみ | データ通信+SMS | データ通信+音声電話+SMS |
200MB(お試し) | 330円 | 462円 | 1,100円 |
500MB | 770円 | 902円 | 1,540円 |
3GB | 990円 | 1,122円 | 1,760円 |
6GB | 1,738円 | 1,870円 | 2,508円 |
10GB | 2.772円 | 2,904円 | 3,542円 |
20GB | 4,378円 | 4,510円 | 5,148円 |
30GB | 6,490円 | 6,622円 | 7,260円 |
- ソフトバンク
データ容量 | データ通信 | データ通信+SMS | データ通信+音声電話+SMS |
200MB(お試し) | 330円 | 528円 | 1,100円 |
500MB | 869円 | 1,067円 | 1,925円 |
3GB | 1,089 | 1,287円 | 2,145円 |
6GB | 1,837 | 2,035円 | 2,893円 |
10GB | 2,871 | 3,069円 | 3,927円 |
20GB | 4,477 | 4,675円 | 5,533円 |
30GB | 6,589 | 6,787円 | 7,645円 |
5G通信オプション +220円/月
回線によってやや値段に違いがあります
シングルタイプのデータ通信のお試しプランは全て同じ値段ですね
mineoを使う前に注意したい点
購入を検討される前に知っておきたい点は
その① 回線の初期設定が必要
その② プラン内容を自分で決めなければならない
という点です
- その① 回線の初期設定が必要
大手の携帯会社と違って初めの設定で電話番号を登録するMNP設定 ネットワーク設定をするAPN設定を自分で設定する必要があります
初めてスマホを触るという方には少し苦戦する所があると思いますがmineoのサイトで手順などが機種によって紹介しているので参考になるかと思います
- その② プラン内容を自分で決めなければならない
こちらも初めてSIMを購入する スマホを触る方にとってはプランが多く戸惑う所があります
回線の種類 SMS データ通信などかなりややこしい所が多く 間違って回線を選ぶと使えないという事態が起こったりします
中古のスマホとSIMで使用しようか悩んでいる人は一度自分のスマホがどこの回線の物なのかみると良いです
失敗しそうな人はまずお試しプランから試したほうが良いですね
mineoが良いと思った点
ここからは良いと思った点を書いていきますね
その① オプションサービスが豊富
その② 格安SIMの中で一番評判が良い
です
- その① オプションサービスが豊富
他の格安SIMに比べると非常にオプションサービスが豊富でスマホに慣れてない方でも良いプランがたくさんあります
スマホをなくした時に保証してくれるサービスやアニメやドラマなどが楽しめるU-NEXTのサービスなどエンタメ 設定プランが多くスマホをより楽しく使えるようになります
個人的な話が多いですがU-NEXTは別記事で紹介してますので興味のある方は参考にして下さい
おすすめのプランは次に紹介していきますね
- その② 格安SIMの中で一番評判が良い
日本で一番「友人や同僚にオススメしたい」格安SIMにも選ばれています
格安SIMの中の王道といえるSIMということなので紹介してるサイトも多いのでトラブルシューティングも豊富ということですね
おすすめオプションサービス
- パケット放題 385円/月
設定している間はデータ通信の減ることがなくweb 動画を楽しめるようになる一番おすすめのプランです
通信制限を完全無効化できるのでデータ容量が気になる方は絶対入れておきたいプランです
毎月385円でギガを気にせず使い放題なのでとてもお得です
- 安心フィルタリング 385/月
子供に使わせたいと考えている方にはおすすめなプランでWebやアプリへのアクセスを制限したり、利用状況の確認などができるサービスです
利用状況が確認出来るので言い逃れがしにくいという点があるのがよいですね(笑)
- 安心バックアップ 550/月
つい落として故障してしまっても全自動でデータをバックアップしてくれます
データを自分で管理する必要がないので楽ですね
ゲームをたくさん遊ぶ方はwi-fiも同時に契約するのがおすすめ
格安SIMも一応デザリングが可能ですが家庭用ゲーム機につなげる場合はデータ容量が非常に多くパンクしてしまう場合があるので家庭用ゲームをメインに使う方はWi-fiも繋げておくと良いです
PS4 PS5などのゲームは特に容量を使うので注意が必要ですね
豊富なプランが魅力的なおすすめ格安SIM
他の格安SIMに比べると豊富なオプションサービスが非常にたくさんあって面白いです
店舗に行かなくてもSIM スマホを購入出来るので外に行くのがめんどくさい方でもおすすめですね
格安SIMの中でもかなり使いやすいので是非お試しで使ってみて下さい