こんにちはM2Iです ブロスタの対戦動画を撮りたくなりました
今回はPCを使ってブロスタを録画させる方法を紹介します
操作性はスマホでやる感覚と全く違います ご了承下さい
必要な物
BlueStacks4
最新Verの5ではまだ録画は出来ないので古いVerの4を使います
5だと紹介してる方法が使えないので注意
PC
綺麗に撮る場合には相応の動作性能が必要です
BlueStacks4の動作環境とかは5と大体同じなのでこちらを参照すると良いでしょう
とりあえず方法さえ分かれば後で撮れるので古いPCでやるのもOK
やり方
BlueStacks4のDL

5の下にうっすらと見える緑のラインに旧VerのBlueStacks4が録画出来ます
下にうっすらある緑のラインをクリックするとDL出来ます

DLしたらファイルがあるのでクリックしてインストールします
インストールには少し時間が掛かるのでのんびりゲームとかしてると良き
ブロスタのDL

まずは開くとあるGoogle Playのマークを押してログインします

いつもようにDLしてブロスタのアイコンが表示されたらOKです
ブロスタの録画

右の赤い動画マークを押しましょう
初回の場合はファイルのDLが必要です あまり時間は掛からないです
DLが完了してもう一度動画マークを押すと保存場所を指定されます

特にどれに入れても同じなので変更しなくてもOK
保存場所を指定すると動画マークが赤く表示され録画が開始されます
よくあるプレイ動画のように撮ることが出来ます これはもう実況するしかないという気持ちになりますね
操作性としてはよくあるPCのFPSゲームっぽく遊ぶ感じです これはこれで良い?
快適に撮りたい場合はどうすれば良い?
- HDMI対応のキャプチャー可能な機種を使う
- PCのRAMの容量を大きくする
- PC版を使いましょう
こんな感じでしょうか
HDMI対応のキャプチャー可能な機種を使う
HDMI出力対応のスマホを使って直接動画を撮らせるという方法です
スマホ直の操作なので操作感はいつも遊んでいる感じで録画が可能となります
とはいえスマホで録画する場合はキャプチャーボードが必要 内部の音声は十分に取れなかったりと色々面倒でコストが掛かります
機種としてはこんな物となっており HDMIケーブルが接続出来るため直接操作しながら録画が可能になります
操作性はスマホと同じなので快適なのが良い所
PCのRAMの容量を大きくする
音割れなどゲームが快適にとれない場合はPCのRAMの能力を上げるとしっかり撮れるようになります
BlueStacksの動作環境 おすすめPCなどはこっちにまとめてあるので参考にどうぞ
Ver4 Ver5ともに動作環境は変わらないです
一応録画出来ます
自分のプレイ風景を動画で見返せるようになるので楽しいです
とりあえず友達との対戦動画を撮ってニヤニヤしてみるのが良い感じですね