【操作感も良い感じ】Smash Hitの録画方法を書いてみた

Game

こんにちはM2Iです このゲームを録画して撮りたくなりました

今回はPCを使ってこのゲームを録画させる方法を紹介します

スマホ単体では録画は内部の音声が出来ず難しいのでPCを使う方法です

必要な物

BlueStacks5

最新Verの5ではまだ録画は出来ないので古いVerの4を使います

5だと紹介してる方法が使えないので注意

PC

綺麗に撮る場合には相応の動作性能が必要です

BlueStacks4の動作環境とかは5と大体同じなのでこちらを参照すると良いでしょう

とりあえず方法さえ分かれば後で撮れるので古いPCでやるのもOK

やり方

BlueStacks4のDL

BlueStacks –公式サイト

5の下にうっすらと見える緑のラインに旧VerのBlueStacks4が録画出来ます

緑のラインをクリックするとDL出来ます

DLしたらファイルがあるのでクリックしてインストールします

インストールには少し時間が掛かるのでのんびりゲームとかしてると良いです

Smash HitのDL

まずは開くとあるGoogle Playのマークを押してログインします

いつものようにDLをしてアイコンが表示されたらOKです

Smash Hitの録画

あまんぐなのは気にしないで

右の赤い枠で囲った動画マークを押しましょう

初回の場合はファイルのDLが必要です あまり時間は掛からないです

DLが完了してもう一度動画マークを押すと保存場所を指定されます

特にどれに入れても同じなので変更しなくてもOK

保存場所を指定すると動画マークが赤く表示され録画が開始されます

しかし操作性は最悪なので下記の方法で操作性をスマホのようにさせます

操作性の改善

こちらのSuperDisplayというアプリを入れます

このアプリを使うとスマホにPCの画面を映すことが出来ます

公式サイト Super Display

次にPC側にもこのアプリを入れます

実行をしてチェックボタンを押せば普通にインストールがされます

映し方

PCとスマホを有線ケーブルで繋げるだけです

そうするとスマホ側に認識されたという表示が来るのでそれを押すとこんな感じになります

PCの画面をタッチ判定させられるのでこれでいつも通り出来るという訳です

普通に動画サイトにあるヤツを見ているような感じですね

適当に撮影しました 細かい操作も完璧ですが肝心のプレイヤーが下手くそです

なお無線でつなげる方法もあります 線が邪魔だという人はこの方法を試してみて

簡単な操作方法

鍵のマークの時は普通の画面で触ってもタッチ反応が出ません

波のマークでは画面の拡大 縮小が出来ます 小さいスマホとかの場合はこれで画面大きくしたり出来ます

タッチマークだとタッチで画面を認識可能です

さらに快適に撮りたい場合はどうすれば良い?

  • HDMI対応のキャプチャー可能な機種を使う
  • PCのRAMの容量を大きくする

こんな感じでしょうか

HDMI対応のキャプチャー可能な機種を使う

HDMI出力対応のスマホを使って直接動画を撮らせるという方法です

スマホ直の操作なので操作感はいつも遊んでいる感じで録画が可能となります

とはいえスマホで録画する場合はキャプチャーボードが必要 内部の音声は十分に取れなかったりと色々面倒でコストが掛かります

PCのRAMの容量を大きくする

音割れなどゲームが快適にとれない場合はPCのRAMの能力を上げるとしっかり撮れるようになります

RAMが分からんという方はゲーミングPCを使えば快適に撮れるという感じでしょうか

BlueStacksの動作環境 おすすめPCなどはこっちにまとめてあるので参考にどうぞ

Ver4 Ver5ともに動作環境は変わらないです

録画して色々ムフフするのです

created by Rinker
¥1,500(2023/03/25 01:53:14時点 Amazon調べ-詳細)

PC版を使って遊ぶ方が何十倍も楽に撮ることが可能なのでそっちで遊ぶ 録画する方が良いです

とりあえずプレイ動画を撮ってニヤニヤしてみるのが良い感じですね

神プレイを逃さず撮ってみましょう

タイトルとURLをコピーしました