こんにちはM2Iです ipadのツルツル画面が大好き過ぎます
今回はipadがタブレットとして優秀な理由を書いていこうかと思います
これからこのタブレットを使おうとしている人は是非参考にどうぞ ちなみに私はapple信者では無いです
ipadの種類
- 旧世代ipad
- ipad Air
- ipad Pro
大きく分けてこの種類が有名になっていますね
元祖タブレットとしてかなり前から販売されているシリーズで物心付いた時にはもう主流になってる位人気の製品
旧世代ipad
少し分厚く枠が大きく前までは主流だったシリーズ
ipad Air
軽量特化のモデル とにかく軽い
ipas Pro
性能特化のモデル スペックに至ってはゲーミングPC並み
ipadのスゴい所
- ツルツル画面
- とにかく薄い
- PC並みの高性能なスペック
こんな感じでしょうか
ツルツル画面
指触りが良いと言えば良いのでしょうか
ipadはガラスの画面になっており他の機種とかに比べてもメッチャ画面が気持ちいいのです
指の突っかかりがなく手の動きを自在に出来てとても快適という事はそれだけ指が動かしやすいという事
ゲームとかではその実力を思う存分発揮出来ます
とにかく薄い
軽量重視のiPad Airでは6.1mmという非常に薄くなっているため持ち運びがとにかく楽
タブレットとかは厚さとかでバックに入らない事が多々ありますがジャストに入ってくれます
PC並みの高性能なスペック
数字にして表してみましょうFire HD 10 Plusと比較しましょう
ー | ipad Pro | Fire HD 10 Plus | 備考 |
CPU | Apple M1 8コアCPU | 2.0GHz オクタコアプロセッサ | 8コアはゲーミング並み |
GPU | 8コアGPU | Mali-G72 MP3 | 8コアはゲーミング並み |
RAM | 4GB | 4GB | 普通の容量 |
HDD | 2TB | 32/64GB | 2TBは超大容量 |
数値でいえば並みのPC…いやゲーミングPCにすら匹敵する高い性能を誇っております
特にCPU GPUが携帯機としてはアホみたいに性能が高く6コアはPCでいう所のCorei7に相当する性能です
GPUですがコレもすごくて数値でいえば普通のゲーミングPC並みの性能です
簡単にいうとスペックがチートです これでお判りでしょうか?
普通に販売しているようなタブレットとは性能が大きく違っておりコレがみんな求める理由でもあるのです
ipadは安いの?

性能に比べると値段が安いです
高性能ながら値段が抑えられてゲーミングPC並みのスペックになってます
どんなタブレットよりもコスパは優れておりどんなソフトでも起動する位のスペックを兼ね備えていますね
この性能の高さを活かせば普通にPCなんて持たなくても良い位にあります
旧世代ipadを使う時の注意点
旧世代のipadは生産が終了して年数もかなり経っているためバッテリーが摩耗して
- 1時間位しか使えない
- バッテリー充電が遅い
などのトラブルが無きにしもあらずです
旧世代の製品は中古なのでその製品の性質を理解しましょう
どの機種がおすすめ?
- 旧世代ipad 値段が安いがそこそこ重い 厚さもある
- ipad Air とにかく薄くて軽いが大画面とは言えない
- ipad Pro 大画面で高性能 しかし持ち運びには重い
こんな感じに長短が分かれているため自分に合ったタイプのipadを使うのがおすすめ
自分は外で音ゲーとか遊びたいのでAir一択でしたね
ゲームを遊ぶ予定で使うのであれば中間のAirが一番使いやすいですよ
旧世代ipad
型落ちした旧世代のipad
それでも性能は現在の格安タブレットを大きく離す性能を持っていますが生産は終わってるのでバッテリーが摩耗しているのが少し気になる
ipad Air
薄さが魅力のipad
これでも6コア相当とタブレットにしては高すぎる高性能さを持っています
ゲームする時も固まらなくなるので最高
ipad Pro
ほぼPCと言っても良い位の大画面 超高性能なタブレット
CPUが8コア GPUも8コアと数字だけで見るなら15万相当のゲーミングPC並みの性能です
完全なタブレットを求めているならコレ
上記の面からipadがタブレットに優秀な理由が良く分かったと思います
apple信者で無くても欲しい高性能さでみんな使っている訳なのですね
ゲーミングPC並みの性能を持ちつつ値段はそれよりも安いというヤバいタブレットなんですよコイツは…!