M2Iです 鍵盤叩きすぎて指が変な感じになってます
今回はコナステ版 SDVX用に使えるおすすめのノートPCを集めました
ノートPCあり過ぎて分からない人はどうぞ
必要な性能

動作環境はこんな感じになっており注目すべき点としてはGPUが1GBと低い所
これによりビジネスPCなんかでもCPU性能とかが良ければ十分に遊べる環境を整える事が出来ます
なので遊ぶ分にはゲーミングが~とかで言われるGPU性能は考える必要ナシ
とは言えちゃんと遊ぶならデスクトップ
このゲームをやり込む程後々デスクトップPCで大画面 大音量で遊びたくなると思います
大画面で遊ぶのは実際最高なのです 悩み所であり楽しい所
質問箱
様々な思いついた悩みを書いていきます
サウンドとか気になるけどノートPCでも大丈夫?
問題ありません
PCは音楽機器に簡単に繋げて音を変換して最強に出来るので低音がイマイチ足らない…という人でも全然OK
BOSE ONKYOとかのスピーカーを繋げたりして遊んだりするともうゲーセンですね
こういった所にもこだわると欲望が溢れます でも楽しい
画面の大きさとかはどの位が良い?
15型あれば普通に良い感じ
しかし9型とかこれ以上に小さくなると譜面が小さすぎて見えないので注意
大画面で遊ぶならやっぱデスクトップPC使った方がいいかも うーん…
容量とかはどの位あれば大丈夫?
512GBとかあれば余裕
弐寺のCDを聞いて色々するって言う時にも足りる容量で色々出来ます
でも多過ぎると逆に値段が高くなるので高くて1TB位で良いかと思いますね
快適に使えるノートPCを集めた
- GPU性能が抑え気味(1GB以内)
- CPUがCorei5位のヤツ
- RAMが8GB以上
ここで紹介している快適に使えるおすすめのノートPCは上記の要素に注目した製品を集めてます
性能の強さ的には大体中間辺りと言った感じですね
ここで重要になって来る所
GPU性能が1GB位で超余裕という所です
しつこいようですがこのゲームは他のゲームソフトよりも性能を余り使いません
押し入れにあるようなノートPCでもワンチャン起動する位には性能が低いです
ですのでGPUとかは余り気にしなくて良いよ
快適に使えるおすすめのノートPC
丁度良い~少し余裕位の性能帯のノートPCです
3Dゲームはキツイですが普通にSDVXは余裕といったパワーの製品たちです
Dell モバイルノートパソコン Inspiron 13 5301
無骨でコンパクトでもないですが丁度良いサイズで無難に使うことが出来るPCです
PCに必要な物が全て初めから付いており奇抜な機能とかないので普通に使うことができます
Dellは安定性が抜群なメーカーなので初心者の方でも使いやすいです
VivoBook 15
スタイリッシュなデザインと15.6インチという割と弐寺もしやすい大きな画面が特徴なPC
動作環境がクリアしておりCPUがCorei5の最新の物を内蔵しているので並みのCorei7シリーズよりも性能が高いです
SSD内蔵で音が静かというのも音ゲーならではの地味に良いポイントですね
ゲーミング仕様のノートPC
ゲーミング仕様あればこのゲームはとても過ぎる程余裕
他のFPSゲームとかもナイスに遊べちゃうのでPCゲーマーになります
Dell ゲーミングノートパソコン Dell G3
Dellのパソコンが本気を出したVerでGTX1650Tiという3Dゲームが余裕で動いてしまう性能を持ってます
10万以内でゲーミングPCを導入できるPCはなかなか見ないですね
性能と値段のバランスが良くてDELLらしいノートPC
G3シリーズは筆者にとっても是非おすすめしたいゲーミングノートPCの一つだ
MSI Gaming Laptop GF65
デスクトップPCにも劣らない超性能を兼ね備えてたノートPCです
この辺りの性能なら高負荷の掛かる3Dゲームも楽勝で録画しながら音楽聞いてゲームをするなどの作業も重くならずに使えます
普通にその辺のデスクトップPCを大きく凌駕する性能を持ってます
2kg以内にこの性能を組み合わせられたのは本当にスゴイと感じますね
使いたい場面に合わせるとOK
自分は失敗しそうだからスペックは必要か?などを考えると使いたいランクのPCが分かると思います
とりあえず初心者な人は上の動作環境ランクを参考にしてPCを選んでみると良いですね
え?始めるのが怖い?ばっかお前…俺が憑いてるだろ?