M2Iです スティックの突起が微妙に邪魔くさいです
何故Switch Liteにスライドパッドを搭載しなかったのか考えてみます
適当に書いただけなので注意 ゴミです
3DSみたいなスライドパッドとは?

こんな感じです 最近で言うと2DSと言った方が良いでしょうか
突起が少なく操作性もそこそこですが収納性に富んでいます
何故スティックにした?
- Joy-conのスティックを流用可能だから
- 設計で無理だった
- 単純に考えてなかった
大人の事情かな
Joy-conのスティックを流用可能だから
合理的な理由です
Joy-conとかのスティックを流用出来るためコストダウンが可能です
設計で無理だった
どうしてもスライドパッドが無理だった的な
部品のスペース的に入らない無理…とかは結構起こりやすい問題なのでは
単純に考えてなかった
過去のスライドパッドを忘れていたみたいな
それとも期間に間に合わなかったとかの大人の事情とかの線もあるのかも
スティック突起の邪魔を知って
- バッグにいれると常に上に向く
- 隙間に入らず融通が効きにくい
- 故障しやすい
絶妙に邪魔
バッグにいれると常に上に向く
適当にバッグに放り込んでいるのを見るとスティックが上になってしまいます
狭い所にぎゅうぎゅうに入れる際にはきつい所があるんですよね
隙間に入らず融通が効きにくい
こちらも同様の理由です
狭い間が絶妙にスティックが邪魔をして入れにくいです
故障しやすい
突起部分があるためその所だけ物理的な衝撃が当たりやすく摩耗しやすいです
従って故障のリスクが高く結構壊れやすいでした
どの位壊れやすい?
適当にバッグに入れてどーんと遊んでいると壊れます
特に僕のような子供のように遊んでしまう人には注意
ちなみに…
その性質上Switch Liteを入れると上向きになるのでスティックがダメになりやすいです
ですのでバッグとかにSwitch を入れる際はケースに入れましょう…
そのままリュックに入れるとスティック故障が非常に起こりやすくなるよ
スライドパッドが欲しい
という事でSwitch Liteで遊んでるゲーマーの一人二人はこんな気持ちあったのでは?
こういった磨耗しやすい部分は極力部分を出さないのが最適と言えるのでは無いでしょうか
スティックだとこういった携帯機とは相性が悪いのでスライドパッドを下さい