M2Iです タイトル通りな感じです
このGPUシリーズを使うならASUS GTX1650が一番使いやすい理由を書きます
結局色々GPUシリーズ見たけど何が一番良いかと悩んでいる人にどうぞ
ASUS GTX1650が使いやすい理由
- ASUSのPCパーツと組み合わせやすい
- ハイパワーかつ安定感がある
- 有名ブランドである
こんな感じでしょうか
ASUSのPCパーツと組み合わせやすい
ASUSはマザーボード 電源 PCケース などのPCパーツも作成しているため組み合わせやすいです
相性問題を気にせず安定したPCパワーを引き出しやすいのが魅力
PC部品の相性を気にしなくて良いのは結構ありがたいです
ハイパワーかつ安定感がある
ASUSのGPUは万能に使える用に作られており安定感があります
かつ性能も上々で少し無理をしてゲームをしても割と耐えられたりしますね
ブーストを掛ければ性能が上昇するのも良い所
有名ブランドである
やはりPCメーカーの王道というブランドの立ち位置なため安心感はスゴイ
この信頼感は実際高い物を買う程大事 比較する時に順位を付けやすいと思いますね
性能について

GPUの名前 | 希望小売価格 | 備考 |
NVIDIA GeForce GTX 1650 | 149ドル | 日本円で16000円位 |
NVIDIA GeForce GTX 1650 SUPER | 160ドル | 日本円で17000円位 |
- GTX 1650
- GTX 1650 Super
以上のバージョンが販売されています
シングルファン デュアルファンの二つの機種も別々にあるので使用用途に分けて使いこなせます
メーカー | Asus |
---|---|
製品サイズ | 20.57 x 12.45 x 4.57 cm; 1.07 Kg |
商品モデル番号 | TUF-GTX1650S-O4G-GAMING |
商品の寸法 幅 × 高さ | 20.6 x 12.4 x 4.6 cm |
メモリクロック数 | 14000 MHz |
グラフィックアクセラレータ | NVIDIA GeForce GTX 1650 SUPER |
GPUブランド | NVIDIA |
VRAMタイプ | GDDR6 |
VRAM容量 | 4 GB |
グラフィックカードインターフェース | PCI-Express x16 |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 1.07 kg |
GTX1650 GTX1650Superの違い
- スタンダードなモデル GTX1650
- 高出力なモデル GTX1650 Super
高出力に特化したのがGTX1650 Superと思えばOK
名前は同じですが元の性能は全然変わって来ます
ベンチマーク性能比較表

比較する対象の奴らが強すぎるだけなので小さく見えますがパワー的には十分ゲーミング性能
性能の強さ的には大体下位の中間辺りと言った感じですね
こんな人程ASUS GTX1650は最適
- 初めてGPUを使う
- 相性を合わせるのが面倒
- バランスの良くて安心感のあるGPUが欲しい
こんな人程ASUS GTX1650がおすすめ
とにかく癖が無く初めて~オタクの人まで幅広く使えるのが魅力で万能な立ち回りが出来ます
GTX1650のシリーズを何使おうか悩んだらコレ
家庭用ゲーム機じゃ出来ない事が出来る
上記の面からASUS GTX1650がおすすめな理由が分かったかと思います
マザボとの相性を余り気にしなくて良いなど面倒では無くかつ性能が中々高いです
普通過ぎてつまらないと思うかもしれませんが無難にスゴイ使いやすい