スーパーにかわいい顔をしたニジマスが居たので全くのド素人の私はこの子を捌きます
サンマ位しか内蔵取りが分からない人なのですがこの魚は比較的分かりやすく臭いもあまり無くて…もう一度食べたいぜ
また捌くとき用に記事を作ればいつでもニジマスを捌けると思いここに書いてみました
必要なもの
- 包丁かはさみ
- 塩(ぬめり取り)
ニジマスは小さい魚なのではさみでも捌く事が出来ます そしてぬめりが結構ある魚のため塩であらかじめぬめりを取らないと滑って刃が自分の手にぶっ刺さるので気を付けてください(一敗)
あとたわしを取って今度はウロコも取らないと皮食べた時になんか硬いのが当たるので下処理大事なんだなあと感じられ
引っ越しして塩すら無かったんだよなあ!? ま多少はね 胃の中に入ればヘーキヘーキ!
ニジマスの捌き方

内蔵を取るのは肛門の部分からで下を見ると肛門があります

下部分の肛門の部分から刃を入れていき上部のエラの所までバッサリと切る この際深く刃を入れると内蔵などを傷つけるため浅く入れる感じ

次にエラの真ん中の硬い部分を切って内蔵などを一気に取り出せるようにする エラを切った際 血合いが結構あるため水で注いで白身が見える位には取る

次に内蔵などの臓器を取る 親指をめり込ませるように内蔵などを取り出して引っ張ると簡単に取れるので引っ張って下処理が完了 こちらも血合いが多くあるのでここも洗う事
上手く取り出せない場合 エラをちゃんと切っていないなどの原因があります あと下手くそだとここで骨が出てくる

頭と尻尾を切って塩が無くこしょうで代用して綺麗に魅せてみた うまそうで綺麗に切ってるかのように見せてますが三枚おろし失敗してます 基本を学ばなきゃ…
ニジマスを焼く

男は黙ってこしょうをかけて焼くだけ 迫真のクックパー先輩を敷いてフライパンにくっ付かないようにして全体的に火が焼けたかな?これもう分かんねぇな

ふたをしている時は中が良く焼けて外側を焼きたい時はフライパンを外して焼くんですかね?

大体6分位でキッチンでダンスしていたらこんな綺麗な白色になってきました アーウマソ クックパー先輩はやっぱりフライパンに引っ付かないからほんとすごいですね…
食べた感

味は白身魚のふわふわ感がしっかりとありこしょうだけでもバクバク食べれて骨も全然食べれてかみ砕ける味でクッソ上手い 川魚って生臭さ全然無い…無くない?
正直こしょうをかけすぎて辛かったのですがそれを激安の日本酒で喉を洗うともう気が狂う程気持ちええんじゃ ヒレの部分がちゃんと下処理出来てなかったのでここはしっかりやっとくべきだと思った
白身魚 合うお酒を調べたら辛口のお酒とか純米酒とか良いみたいでまた食べれる機会があれば一緒に食べたい 本当に感動する
