MTGには意味不明で摩訶不思議な言葉がたくさん出てきます
という事でMTGの有名なキーワード能力 ざっくり解説まとめました
文字はメンドクサイので極力少なくします 詳しい所は一番下の所から見て下さい
効果って何?
二段攻撃とカードのテキストの上にあるこの単語のような物がキーワード能力
- 常在型能力
- 起動型能力
- 誘発型能力
一応このキーワード能力は3つの能力に分類されています
効果覚えるのめんどくせえ!
スマホ/PCで遊べば効果はなんとなく覚えれば全然遊べます 是非お試しあれ
常在型能力
3つに分けて分類しました
常に効果を発揮するキーワード能力 召喚時から常に発揮されます
先制攻撃/First Strike
- このクリーチャーは、先制攻撃を持たないクリーチャーより先に戦闘ダメージを与える
相手よりも先にダメージ計算が行えます
撃破出来れば自分はダメージを負わずに済むことが出来るので便利
二段攻撃/Double Strike
- このクリーチャーは先制攻撃と通常の戦闘ダメージの両方を与える。
先制攻撃+通常攻撃が出来る能力です
少しややこしい計算ですがダメージを二回与えられる単純で強い能力
接死/Deathtouch
- これが何らかのダメージをクリーチャーに与えたら、それだけで破壊する。
攻撃した相手をダメージ計算を行わず撃破が出来ます
しかし 飛行(自分も浮いてればOK) 先制攻撃持ち(2回攻撃を耐えれたら) 破壊不能にはこれは適用されません
飛行/Flying
- このクリーチャーは飛行や到達を持たないクリーチャーによってはブロックされない。
同じ飛行を持つ相手 または到達を持つ相手にしかダメージを受け付けなくする能力
人間vs空飛ぶドラゴンと想像すると分かりやすいかと思います
到達/Reach
- このクリーチャーは飛行を持つクリーチャーをブロックできる。
飛行能力を持つ相手にもダメージ計算が出来るようになる能力
羽が生えてなくてもいいじゃないか
速攻/Haste
- あなたのコントロール下で戦場に出てすぐに攻撃したり(T)したりできる
召喚して即時 魔法 攻撃(アタック)などが出来るようになる能力
MTGには最初に出したクリーチャーは何も出来ない(召喚酔い)ルールがあるのでこれを無視できるクリーチャーは実際強い
トランプル/Trample
- 攻撃しているこのクリーチャーは余剰の戦闘ダメージをそれが攻撃しているプレイヤーかプレインズウォーカーに与えることができる。
クリーチャーを攻撃して破壊し余ったダメージを相手のライフを削れる能力
プレインズウォーカーにも与えられるのが地味に忘れやすいポイント
絆魂/Lifelink
- このクリーチャーがダメージを与えると、さらにあなたはその点数分のライフを得る
相手にダメージを与えるとその分の体力を吸収出来ます
吸血とかの方が分かりやすい気もする…
警戒/Vigilance
- このクリーチャーは攻撃してもタップしない。
タップせず(カードを横にする)に攻撃に参加可能になるので相手攻撃時にもブロック可能になります
セラの天使というカードが持っている印象が強いです
威迫/Menace
- このクリーチャーは2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない
2体以上のクリーチャーでしかブロックされない能力
相手に直接攻撃しやすくなりごり押しがしやすくなります
防衛/Defender
- このクリーチャーは攻撃できない
ブロックは可能ですが相手の攻撃に参加出来ない能力
この能力を持つクリーチャーは攻防ステータスが優秀なのが多いです
瞬速/Flash
- あなたはこの呪文を、あなたがインスタントを唱えられるときならいつでも唱えてよい
自分の能力をいつでも好きなタイミングに唱えられるようになります
遊戯王の速攻魔法 サイクロン ツインツイスターを思い浮かべるとパッと分かるかと
呪禁/Hexproof
- このクリーチャーは、あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない
相手呪文の対象にされなくなる効果を持ちます
自分自身にもこの効果を適用できるカードもあります
プロテクション/Protection
- このクリーチャーは(ー)のものによっては、ブロックされず、対象にならず、ダメージを与えられず、エンチャントされず、装備されない。
特定の色にしか攻撃を受けなくする能力
色は 白 青 赤 黒 緑と多種多様だったり全色だったり自分で選べたりするカードもあります
破壊不能/Indestructible
- ダメージや「破壊」と書かれた効果では、このクリーチャーは破壊されない。これのタフネスが0以下であるなら、これはオーナーの墓地に置かれる
接死 破壊効果での撃破を全て無効化します
しかし 追放効果(告別など) 生贄 タフネス0では撃破されるので注意
脱出/Escape
- 脱出 ― (2)(青),あなたの墓地から他のカード5枚を追放する。(あなたはあなたの墓地から、このカードをこれの脱出コストで唱えてもよい。)
墓地に行った際のカードをコストとして支払う事が出来る能力
マナコストを使わないで唱えられるようになるので便利
変容/Mutate
- あなたがこの呪文をこれの変容コストで唱えるなら、あなたがオーナーであり人間(Human)でないクリーチャー1体を対象とし、これをそれの上か下に置く。これらは、一番上のクリーチャーにその下にある能力すべてを加えたものに変容する
特定のカードに自分を変容することが出来ます
メタモンのへんしんを思い浮かべると分かりやすい?
相棒/Companion
- このカードがあなたの選んだ相棒であるなら、ソーサリーとして(3)を支払うことでゲームの外部からそれをあなたの手札に加えてもよい
ゲーム外(サイドボード)からもう一人の相棒を呼べる能力
しかしもう一人の相棒はサイドボード枠として消費するので注意
統率者の場合はどうなるの?
デッキ外からカードを加えるなので問題なく使えます
AIBOOOOOOOOOOO! HAGAAAAAAAAAAA! どうも…ATMさん…
予顕/Foretell
- あなたのターンの間、あなたは(2)を支払って、あなたの手札からこのカードを裏向きに追放してもよい。後のターンに、これの予顕コストでこれを唱えてもよい
自分を追放する代わりにマナコストを無くす効果を持ちます
1ターン掛かりますがマナコストを無く呪文が唱えられるのは強力
多相/Changeling
- このカードは、すべてのクリーチャー・タイプである
全てのクリーチャータイプを持てる能力です
エルドラージがデッキにあるならその多相のカードもエルドラージとかそういう感じです
起動型能力
特定の効果を発動させた時に発揮されます
装備/Equip
- あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それにつける。装備はソーサリーとしてのみ行う
コストを支払って他クリーチャーに装備させることが出来ます
遊戯王のユニオンモンスター
ソーサリーの時とは?
自分が呪文を唱えられるときのみ
自分のターンの時にしか出来ないよと言ってます
サイクリング/Cycling
- このカードを捨てる:カードを1枚引く
コストを支払い カードを一枚引ける能力を持ちます
これは起動型能力なため打ち消しが効かないのが魅力
誇示/Boast
- このターンにこのクリーチャーが攻撃していたときにのみ、毎ターン1回のみ起動できる
1ターンに一度のみ起動出来る能力
誘発を防ぎ無限コンボを阻止される際におもりとしてのせられるデメリット能力です
忍術/Ninjutsu
- あなたがコントロールする、ブロックされなかった攻撃しているクリーチャー1体を手札に戻す:あなたの手札からこのカードを、タップ状態かつ攻撃している状態で戦場に出す
相手をバウンス(手札に戻す)し自分の手札の忍術持ちのクリーチャーが出せます
隙を作りつつ一気に攻め込める感じです
誘発型能力
なにかの効果が発揮された時に一緒に効果を発揮します
果敢/Prowess
- あなたがクリーチャーでない呪文を1つ唱えるたび、ターン終了時まで、このクリーチャーは+1/+1の修整を受ける
自分以外が呪文を唱えると能力が一時的に上がる能力
地味だけどかなり助けられる能力だとか
効果読むの面倒だけど…
色々な効果があり正直覚えるのは面倒ですがやっぱり遊びたいので覚えます
日本ではマイナーなカードゲーム?ですが海外の友達と遊べてワイワイ出来て面白いです
でも面倒ならスマホ版 PCでオンラインで遊ぶのもいいかなとか
その他の効果はここから
[table id=231 /]