前にショートのYoutubeで解説を書いてみたが新型PS5と旧型PS5の違いを詳しく知りたくなったので書いてみることにした 正直時間が惜しい方は上のショートの方が早いです
引くほど詳しくねっとりとPS5くんの事を調べたいのですよ ふふふ…
新型PS5と旧型PS5の違いは?

初めに本体重量の小型化を実現して従来モデルが約3.9kgで新型は約3.6kgと300gほど軽量化 ちなみに軽くなった理由としては主に電源のポート部分が減ったりそもそもディスクドライブ部分が消えるなどで軽くなった
コアスペックの多くは、ほとんど同じままみたいでクロック速度が86 GHz(可変周波数)のx3.5-AMD Ryzen Zen 2 CPUが搭載されているのでCPUの部分は同じ
でもGPUが新旧で変わっておりAMD Radeon RDNA 2 GPUの内部のハードウェアレベルのレイトレーシングをサポートしてるのですが新しいモデルのGPUはレイトレーシングアクセラレーションをサポートしてます
な なにを言ってるかわからねぇと思うがより高速になったという訳なんだなるほどなー
しかし自分の動画のコメントを見たのですが新型PS5は特有の音があるみたいでそれが嫌という人もいるらしく不快な高音域の音が。脳が震える。みたいなそんな感じとか
レイトレーシングアクセラレーションの影響とも考えられますが対処方法としては遠くに置いたりとかすれば大丈夫(でもクソデカいから結局隣に置く事態もありそう)
デバイスの生の計算能力の測定値であるテラフロップスも非常にわずかに増加 旧モデルは10.28テラフロップス、新モデルは10.3テラフロップス(0.02テラフロップス)でほんの僅かながら読み込み速度も新型は有利とも言えます
さすがにこのコンマがFpsでどう響くのかは難しいですが本当にささやかな違い
RAMは同じで16GBのGDDR6 RAMを内蔵してこの辺りでもう並みのパソコンよりもスペックが高い事は結構分かります
明確な違い
そしてストレージ容量は明確に違いがありPS5のSSDの合計サイズは825GBですが新型PS5は1TBが標準となっており明確に容量のデカさでは新型PS5の圧勝でございます
しかし注意したいのがOSを考慮すると大体200GB分容量を取られる罠があるため明確な数値で言えば旧型625GB 新型800GBだったり なので後先ゲームをダウンロードで買うとわりかし一杯 というより最近のゲーム容量が大きいので数本で割と限界近い
ちなみに容量を増やす手段はありM.2 SSDがこのPS5の容量を増やす手段でM.2 SSDなら公式系の出なくても安いので行けるのでここでコスパを考えるのも良し(PCの使ってるのに引っ張れる)
Crucialはよく自作PCを作る際にRAMを安くて安全牌として有効ですので自分もおススメ

ディスクによる読み込みがやっぱり欲しくなった…という時新型PS5では専用のドライブを着脱出来るため後々欲しくなってきた人とかにも新型は便利(定価19000円)
でもディスクドライブが棚から消えているとかの報告もありますがゆっくり気長に待てば在庫は出てきますので忍耐強く
新型PS5と旧型PS5の値段
- PS5(通常版)79,980円
- PS5 (ディスクドライブ非搭載モデル) 72,980円
- PS5 (DualSense ワイヤレスコントローラーダブルパック) 89,980円
- PS5 (デジタル・エディションDualSense ワイヤレスコントローラーダブルパック) 82,980円
上記は新型PS5のお値段で当時の旧型PS5 49,478円だった事を思い出しました クソ高騰で初動でPS5を買っていた人は完全に勝利者
しかし旧型PS5は現在在庫分しか無くこれからソニー公式で新品を買う人は新型一択になるのでご注意が必要 実質旧型PS5を優先して買う場合は中古店 GEOとかでの購入になります
値段が高騰した分容量も大きくなったという言い訳も考えられますが海外では旧型PS5ディスク版499.99ドル デジタル版399.99ドル 新型PS5 デジタル449.99ドルと一概にものすごく高くなってる訳ではないです
あっちの感覚で言えばむしろ安くなってるコスパの良い版とも捉えられる値段の付け方

恨むならてめえの円安を恨むんだな。このオレのように…
PCとの比較
そもそもこんなに高価ならPCでこのスペックを目指す場合どの位のお金が必要になるのかと考えパソコンのケースもろもろで色々とゲーミングPCを作る場合に置き換えると…
自作PCの場合…
- CPU x86-64 AMD Ryzen Zen2 8-Core 16-Thread 3.5 GHz (4万位)
- GPU AMD Radeon RDNA based graphics engine 10.3 / 16.7 TFLOPS(3万~7.5万)
- MEMORY GDDR 6 16 GB(1.4万円)
- STORAGE SSD 825 GB / 2 TB (2.2万)
OSやドライブの部分抜きにして考えても大体15万は覚悟した方が良いスペックでそれは熱暴走も余裕で起こすよなあ?となってしなうのも分かってしまう
むしろなぜこのスペックで初めの時は5万で販売してたのか理解が出来ない自分がおります
使い心地的な意見
コメントでやはり多かったのが旧型は熱暴走がしやすく中々に面倒な所 旧型はPS5は定期的なメンテナンスをしないとすぐに熱暴走する厄介な子
埃が被らないようにするためにもどこか高い所に置いたり地面に置いたりするのは極力避けて埃をかぶらない工夫をしましょう
とも言えず旧型PS5は着脱によるファンだったのに対して新型PS5はファンの清掃が面倒になっている所があるため若干手間の掛かる所が増えたとか 内部構造みると一目瞭然
あと地味にとても困るポイントの一つとして端子の部分の増減で旧型PS5にはUSB Type-A 端子があったのに対して新型PS5では全てType-C 端子になっている罠もアリ
非常に細かく言えばHi-Speed USBの端子がA端子からC端子になりました 今でもサードパーティ製コントローラーとかは端子が古かったりするので割と…困る?
新型PS5と旧型PS5どっちが良い
プレステには伝統の言い伝えがあるのです… 初期型は大体ぶっ壊れるから新型を待って購入しろという言い伝えはなんとなく聞いた事あると思います とりあえず安牌の場合は新型を購入してください
若干ファンの清掃が面倒な部分もありますが熱暴走もそこまで不安ではないですしセットでソフトが同梱されているのも新型PS5なので意識しない限りそちらになります
第三の意見としてはPCを購入するですがもしモンハンワイルズを遊びたいとしてそれをPS5並みに遊びたい時は15万クラスは覚悟した方が良いでしょう
でもドルだとこうしたPCの選択はなくコスパの良く遊べるゲーム機として海外では全く見方が変わるわけなんですがこのノイズは心にしまいます…
プレステの言い伝えは新型を買え
おとうさんがこどもだった時代からの言い伝えはこう書いてありプレステは新型がベストです PS1の時もPS2の時も初期型はひどかったですしPSPなんて□のボタンがこう詰まってry
値段の安さと一応保証が付いてるという安心感も旧型にはありモンハン少し遊んだら手放すとかの戦略ならわざわざ新品で揃えなくてもよい所もありそれもまた一つの選択なのかも
自分は…新品のにおいをかぎながらわくわくしてダンスしながらモンハンワイルズ遊びたいPCよりも値段安いし!よし新品買うかと成りました