モンハンワイルズには様々な機種が出ているのですがどれで遊べば良いか 値段的に見積もってどれが一番アリであるのかは自分もやる前に気になった要素の一つ
初めに知るべき点としてはモンハンワイルズ自体にクロスプレイの要素があるためPS5とPCの人が遊べたりとかが出来ます そこは安心点
しかし細かい部分などはさらに詳しく文章にしてモンスターハンターワイルズは機種によっての違いなどを色々書いてみました
モンハンワイルズが遊べる機種

モンハンワイルズが遊べる機種はPS5 Xbox X/S PCの3つのプラットフォームになってます
先ほど書いた通りモンハンワイルズにはクロスプレイ対応であるため友達がXboxであっても問題なくモンハンワイルズを一緒に遊べます
それを踏まえた上で遊べる機種はPS5 Xbox X/S PCの三つのプラットフォームでありモンハンにしては珍しい他機種での遊べる環境
PCでしか手に入らない特典 Xboxでしか遊べないミニゲーム!などがあるのかどうか調べるとそういったことはないですがコスチュームが手に入る物が変わりPS5版だとデジタルアートブックが付いてきた
といったゲーム上の根本にはほとんど絡まない独自の物でどの機種を選んでもスタートラインは同じ ですが過去作 モンスターハンターワールド アイスボーンのデータがあるとちょっとしたアイテムがもらえたり
- スタンダードエディション9,900円(税込)
- デラックスエディション11,900円(税込)
- プレミアムデラックスエディション 13,900円(税込)
ではゲーム価格を見てみると基本はダウンロード版の値段は変わりませんがパッケージ版の値段はわりと時価で決まるためあてにはならない所でもある
PCもといSteamでは頻繁に格安セールを行い過去作のモンハンワールドはセールで1000円で買えたこともあるのでカプコンならまた下げるだろ
という思想やPS5のパッケージ版のソフトでポイントで格安で手に入れられる 追加コンテンツで型落ちしたからゲーム本編が安くなった!
などの時事によっての値段の違いはかなり変わるかなと思われますが基本カプコンのセールは全機種またいでセールを行うのでこのへんは割と平等な気がする お好きにベストかも
Switchで出るか?
出る訳ねーだろ!!! PS5でも結構ツライ性能で遊んでるんだぜ!? という振りは置いておきSwitchに移植される可能性は限りなく低いと思います
Switch2なども出るみたいですがそこで出るのを待って…もどうなんでしょうか せめてモンハンワールドがギリギリ行けそうな感じかもしれない
PS5のあのスペックでやっと30FPSなためいかにSwitchで遊ぶのかが難しいのかが分かります
どの機種ごとかの特徴
しかし本体価格 FPS値などは実はこのゲームの必要スペックの高さからわりかし変わる傾向
PS5版
- PS5(通常版)79,980円
- PS5 (ディスクドライブ非搭載モデル) 72,980円
- PS5 (DualSense ワイヤレスコントローラーダブルパック) 89,980円
- PS5 (デジタル・エディションDualSense ワイヤレスコントローラーダブルパック) 82,980円
定価の値段はこの値段でありモンハンワイルズをPS5で遊ぶ場合は30FPS(目標フレームレートは60FPSではあるけど…)という数値
この目標フレームレート60FPSというのが肝でありところどころ30FPSでごまかしなどが入ったりする場面もあるため割と気になる所 つまり無理をしている
数値は低くみられそうですが実際このPS5を買う値段でPCで遊ぼうとするとスペックが足りないため基本的な必要要素は揃っております
Xboxと比較すると過去は最安値 しかし値上げの影響を相当受けており今はXboxとPCの間の値段と言った感じ
PS5で遊ぶ長所としてはPS4の互換が付いている PSアカウントによりゲーム機本体の引き継ぎなどが楽
またSSDがM.2SSDという比較的ストレージの拡張がしやすく今後色々なゲームを遊びたいという場合にはおすすめかと思いますしPCのスペックが高すぎて逃げたいという人にも(自分はそうだった)
Xbox X/S版
- XBOX SERIES S 512GBオール デジタルロボット ホワイト 44,578 円 (税込み)
- XBOX SERIES S 1TBオール デジタルロボット ホワイト 49,978 円 (税込)
特筆すべき点として値上げしたPS5とほぼ半額の値段であるXbox series Sの値段が非常に値段のコスパが良くPS5と同じ30FPSというパワーを持っております
ほぼ半額でモンハンワイルズを遊べる環境が出来るというのは唯一といっていい長所であり安く機種を揃えたいとなった場合Xboxは一番おすすめ! 本当に
基本ゲームパスという仕様でゲームを遊ぶ月額制のスタイルでやや癖があり海外ゲーがわりと多めであるのがちょっと手が止まるポイントですがモンハンワイルズが配信されてる点で言えば全くの無問題
ただ拡張ストレージが独特で専用の製品が必要なため容量を追加したい時は他の機種と比較する際高額でありちょっと前の名作が遊べないのが欠点でした
Xbox seriesX/Sの違い
Xbox series Xならモンハン60FPS値で遊べるの!?という思い調べた結果PS5と同様に目標フレームレートは60FPSの基準になります
完全に30FPSになっていたseries Sとは違ってseries Xでは頑張って60FPSに近い数値を出せるようになってはいるためといった感じ
PS5と同等のスペックを持っているのがXbox series X こっちも目標60FPS値であるため揺れるFPS値が気になる
PC版
値段さえ気にしなければ無限にスペックを遊べてどの機種よりも高性能 かつ60FPSという最大値によって遊べる拡張性 ストレージ面も汎用性が高いです
そしてMODなどの自由性も高くモンハンワイルズを最高の状態で遊びたい!という方はパソコンを使うべきですがやはり値段面は高く その最高スペックを目指す場合30万円位のパワーが必要で機種の高額さは断トツ
PCもその最高スペックで永遠に遊べる程時代が進むにつれてパワーも落ちていくためモンハンワイルズだけ遊びたい といった場合には客観的に見ても高め
しかし自由度であるMODを入れてのお遊び ゲーム以外でも使えるという面ではコスパは優れておりゲーム以外の事にも使いたい という人はコチラでしょうか
完全に60FPS値を目指せるのはパソコンだけであり コスト度外視で考えるなら一番最適解ではある
モンハンワイルズどの機種で遊ぶか?

単純に安くモンハンワイルズを遊びたいならXbox series Sがクソ安い
自分がおすすめしたいのはXbox series S 日本だとマイナー路線を突っ切ってますがこの性能でかつモンハンワイルズを遊べるパワーがあるのは穴場です
ゲームパスによって月額制のシステムで512GBのストレージと少々心細い所はありますが安く遊びたいという事に置いてはどの機種よりも一番値段が安くかつPS5と同じ30FPSで遊べる+クロスプレイも出来る
少し日本の我らにとってはなじみの薄い機器ではありますが使うと案外最近では慣れてきてPCとの連携が簡単だったり Haloが中々面白かったりと独自の強みも多数存在
ちなみに同梱版とかもあるため中古品とかよりもお得に遊べる要素があったり PS5版のモンハンワイルズと比較してもゲームが付いてきてお得な要素も多め
30FPSって低いんじゃね?と思いますが普通にゲームは問題なく遊べてむしろそういった事を気にしないならメリットにもなりえます
焦って自分はPS5での環境を手に入れてしまいましたがよくよく考えればXboxにも配信されていたわと絶望してましたし過去にXboxが一番安いよと言ってた自分を思い出したかった…
この動画を作ったのが2024年9月位の動画で発売の半年くらい前の記録なんですが同じ事言ってましたが結構雑な動画だったなこれ
発売でしばらく経って情報も落ち着いて分かりやすくなってきたので詳しくここで書きたくなったという経緯でもあります 雑なメモ帳で読んで下さり幸いです
普通にXbox X/Sアリ
目標60FPSを目指して比較的環境が手に入りやすいPS5 遊びたいだけならマジでおすすめなXbox X/S コスト度外視 MODとか遊びたいなら最適解のPC
これらのどの機種で遊ぶかの選択肢があるわけですがとりあえずモンハンワイルズを格安で遊びたいならXbox series Sで良いかなとも思えます
ただ結局の所これも自分の意見の一つでしかありませんので自分の好きにモンハンワイルズの遊べる環境を作るのがやっぱ楽しいかと この過程も楽しさでもある!