元は会社の人がPS5のM.2はSSDじゃないと熱でやられてしまうから正規品じゃないと安全じゃないんだという空耳を気にしての事で書いてみる
どうやらM.2SSDにも何か色々あって下手したらPS5に認識せず無駄に気持ちが揺らいでしまう所があるみたく面倒である事を知りました
なのでPCで使っているやつにPS5に差せば問題無く認識するのですがそういう熱とかあるのか という疑問もどれが使えるのかを見ながら詳しく解説です
正規品以外のM.2SSSDも使えるの?
答えで言えば問題なく使えるようですが結構細かいスペックなどが必要になってくるみたいでPS5はやはり熱を持ち それを対策するためにヒートシンクなどを取りつけて下さいね という所がありました
つまり正規品以外のM.2SSDもヒートシンクさえ取り付ければ問題無く使えます!
PS5に必要なM.2SSDのスペック
- インターフェース PCI-Express Gen4x4対応M.2 NVMe SSD(Key M)
ストレージの空き容量 250GB~8TB(初期型は4TB)
対応サイズ 2230/2242/2260/2280/22110
放熱機構を含むサイズ
幅:最大25mm
長さ:30/42/60/80/110mm
高さ:最大11.25mm(基盤から上8.0mmまで/基盤から下2.45mmまで)
シーケンシャル読み込み速度5,500MB/秒以上を推奨
ソケットタイプSocket 3(Key M)
ここで注意したいのがPS5が認識出来る容量は最大8TBまでという点でPCI-express gen4は規格がgen3 gen4 gen5とありましてそれの一番中間Ver
そして重要な部分2つ目がシーケンシャル読み込み速度5,500MB/秒以上を推奨という点であまり格安の物を使うとPS5の読み込みも遅くなるから気を付けてね と書いてます
これの読み込みがどう影響するのかはモンハンワイルズでクソ岩が落ちてきた時に読み込みの負荷が高すぎて強制終了するとかそういう感じのクソです 気を付けて下さい
PS5のM.2へ増設するSSDはgen4 gen5ではダメ?

PS5ではPCI-Express Gen4対応の物しか使えず差すとこんな画面が出るので使えません
かつ最新VerのGen4でも駄目という縛りもあるため本当にめんどくさいためもうPS5用に使えるよというM.2SSDを探した方が楽ではある
ヒートシンクは何を使えば良いか
- そもそも初めから組み込まれているM.2SSD
- 片面だけ取り付けが可能なM.2SSD
- 両面双方にあるM.2SSD
M.2SSDヒートシンクには3つのタイプがありますがよほど大きいものでない限り全てPS5に対応しています 熱効率の面とかでは両面双方にあるのが一番良いですがそもそも片面だけで十分放熱は出来ます
ちなみにHDDでは4TBとかになると容量に比例してサイズも大きくなるとかありましたがM.2SSDはそのサイズも比較的一定であるためそういった心配も平気ですね
熱効率とか気にせずにひとまず検討するならこのM.2ヒートシンクがあれば最適でコスパも良く欲しいものあるためPS5用のM.2SSDとして使えておすすめ
実は小さいドライバーも付いているため別途でドライバー購入しなくて良いのも助かった所
ヒートシンク無しはどうなる?
- 熱持って強制終了多発
強制終了って部分はどういうことだああ~~~っ!?ヒートシンクなきゃ駄目なのかっつーのよーーーーーッ!ナメやがってこの言葉ァ、超イラつくぜェ~~~ッ!!
ただの凹凸のある鉄ですがあると無いとでは強制終了無くなりました 本当にPS5は熱を持ちやすいゲーム機であるので環境も作るのが大変…
PS5用に使えるGen4 M.2SSD
PS5用に使えるGen4 M.2SSDをこちらで容量に分けて紹介してみました 引き続き注意点として古いタイプのGen3の規格は使えませんのでご注意!
M.2SSDは容量的に言えば一番値段が安いのは250GB~500GBの製品ですが容量が小さめの物は少なめで大体1TBの製品が多いのが特徴 gen3では数多く250GBはありましたがgen4はほとんどありませんね…
またモンハンとかだと余裕で100GBなどは越えてきて日々アプデとかでさらに容量は増えてくるのはもうお約束みたいなものですのでこの面でも自分の想定より大きめの容量を買うと後々面倒じゃないという経験談です
gen4対応 M.2SSD 1TB
個人的に一番製品が多いサイズであるためおすすめの大きさ ゲームはそこそこ入るのですがデジタルエディションだとまだ足りないと感じる事は普通にある
自分のM.2SSD選び方としてとにかく有名なブランドを使って安定を取ってください なぜなら変な中華系ストレージはすぐに壊れたり 読み込み速度が表記と全然違うというのがあるため
Crucial P3plus 1TB
他の記事でも紹介しているおすすめのM.2SSDでありCrucialというブランドは有名なDDR4RAMを手頃な価格でずっと出している所であるためPCパーツ用としてもよく使ってます
しかし最大読み込みスピードは5000MBと値段のコスパに比例してやや遅めでありますが読み込みを行ってモンハンワイルズも問題なく遊べるのでおすすめ
正直1TBで入手できる値段帯は1万円位が普通なためおもちゃPCをたくさん作れるようになるこのM.2はとても便利なヤツですね でもヒートシンクは別途で必要です
HP FX900 PlUS
PCメーカー ヒューレットパッカードが出しているM.2SSDであり先ほどのと比較すると読み込み速度が7700MBと読み込み速度が速いです
PS5動作も確認されている機種で安心もありまた有名パソコンメーカーのM.2SSDで保証も付いてるためこの値段帯で壊して絶望などを極力回避可能
5000MBと7400MBの読み込み速度比較をする際分かりやすく解説すると10GBのゲームをダウンロードする時に1.5倍の速さといった感じ 容量が大きいソフト程この速さの違いはかなり変わる
gen4対応 M.2SSD 2TB~4TB以上
容量がデカいのでとにかくゲームを入れられる反面値段が高額で下手したらストレージ一つでゲーム機ひとつ買える製品が多め でもPS5にはこのくらいが丁度良い気がする
HP FX900 Pro 2TB SSD DRAMキャッシュ搭載
先ほどのHPのM.2SSDの2TBのバージョンもあり2tbのバージョンではDRAMキャッシュというさらに読み込み速度を高速化させた機能がついてます
極力ダウンロード時 PS5でゲーム起動時に待ち時間をさらに減らすことが出来てこちらも5年保証が付いてるのでもしもの事があった時などにも安心ですね
fanxiang SSD 4TB M.2 NVMe 2280
大容量で4TBの機器でヒートシンク付き 7300MBと読み込みも早いM.2SSD 値段のコスパは良いのが魅力
あまり見ないメーカー というより中華系なのですが問題なく性能もあり 4TBの値段がこれで手に入れられるため自身のミニPCなどのM.2化の時には結構使えました
fanxiangは調べた所格安中華系のSSDを販売している所で多少は信用出来るのかな?と思いますがHPの4TBM.2SSDもありますので気になる方はそちらかなと
色々書きましたが安定と保証の面ではHPのシリーズが一番良いかなと高額なパーツを買う際は個人的に思います 安いはたくさんあるけど記録媒体は逝ったら大変ですし
Gen4 M.2SSDを使おう
PS5にはGen4M.2SSDであればPC用の物でも問題なく使えるので対応した機種でしっかりとヒートシンクを搭載させてPS5に装着しましょう
割と中古で買えば安く済むと思ってましたがM.2にもGen4とかあって実は一回失敗してるのでやはり事前に情報を調べとくのは大事なんだなあと思ってしまいました
こうなると普通のSSDで外付けでもいいのかもと思いそっちでも使える事が判明しましたがそっちはそっちで面倒なのでM.2SSDの方がやっぱ良い そっちも書きましょうかね?…